2024年11月受付 |
私は、熊本市庁舎建て替えの案に反対します。
なぜ、築43年の現市庁舎が「現行の建築基準法の耐震性能を満たしていない」という理由で1,000億円近い市税を投じて強行しなければならないのか?
まず法律には「不遡及の原則」という大原則があることも知らないのですか?
熊本市庁舎より14年も前に建てられた県庁をはじめ、市庁舎より古い建築物は、いたる所にあります。二度の熊本地震にも耐えたし、耐震性についても熊大建築の教授はじめ多数の識者からも疑問の声が挙がっています。市の説明の理由は全部後付けで理由になりません。60年以上経過した小学校校舎やプレハブ校舎、和式トイレ、その他市の施設関連はお粗末な現状ですよ。
東京中野区の「中野サンプラザの再開発」構想が、当初2,600億円、資材高騰その他の理由で3,500億円にもなり最近頓挫したことはご存じと思います。
経営者感覚で熊本の現状を見ても、必ず二の舞を演じることになると思います。
熊本の場合も、当初予算から増えに増えて解体費90億円、建設費616億円+α? +αなる予算など、聞いたことがありません。
今からでも遅くない。勇気を持って撤回するようお願いいたします。
強行した場合 10年位は移動や引っ越しなどで市政は大混乱する。
合併推進債を利用した自治体はほとんど財政難という現実。
毎年、数十億の返済が3〜40年続き市民の負担が増える。 |
|