2024年12月受付 |
熊本県内のバスや電鉄で、クレジットカードのタッチ決済と同じく、交通系ICカードも再度、もしくは継続的に利用可能となるようにしてほしいですし、熊本県や熊本市も補助や支援などを、ぜひ前向きに検討をお願いしてもらいたいです。事情や背景として、交通系ICカードの更新費用が高くつくとの情報を目にしていますが、それならくまモンのICカードを取り止めてnimocaへ完全に移行させて、同時に熊本県が独自に交通系ICカードを維持していくための支援策を検討をしてもらったり、更新費用の一部を補助の代わりに、各会社などに一定の経営努力を求めるなどの方策はどうでしょうか。
あるいは、交通系ICカードの更新費用を、各地域で分担するような仕組みをつくることもありではないかと思います。事実、地域限定のICカードや乗車カードは全国交通系ICカードへの移行がみられており、今回のは正直なところ、逆行してるのではと言いたいです。
いずれにせよ、交通系ICカードの普及が進むなか、熊本県だけが取り残されるようなことがあってはならないはずです。専門家の方も主張、指摘していました。また同じくある専門家はクレジットカードのタッチ決済でも更新時に再度、同じくコストの問題が発生して、交通系ICカードと同じような事態に陥るのではと悲観的な事を指摘していました。 |
|