2025年1月受付 |
@「 議会の審議において、どの議員が、どの議案に「賛成」「反対」「棄権」したかが分かるような図をつくり、自治体のホームページで公開することに関する陳情 」
陳情事項
議会の審議において、どの議員が、どの議案に「賛成」「反対」「棄権」したかが分かるように、審議結果の図をつくり、自治体のホームページで公開してほしいです。特に「陳情の審議結果」について、そうしてほしいです。 もし、陳情を審議していないのでしたら、せめて市内在住の方の陳情に関しては、もしくは、持参した陳情に関しては、審議し、その結果を公表してほしいです。
A「市民と共に「いじめ」「自殺」「児童虐待」「犯罪」等を減らす取り組みについての陳情」
提案(陳情内容)
私の提案は、次の2つです。
1:市が、市内の「治安の状態」を行政区ごとに数値化し、図表をつくり、市や行政区のホームページ、機関誌等で公表し、市民と共有する
2:「1で公表した数値を減らす方法」を考え、「数値目標」を決め、「実施計画」を立て、公表し、市民と協力して、それを行なう
最後に現在、「いじめ」「自殺」「児童虐待」は、社会問題として注目されていますが、改善する兆しが見えません。
おそらく、今行なっている取り組みを続けているだけでは、改善できないと思います。
|
|