総合トップへ
ホーム  >   市民の皆様の声   >   市民の声一覧   >  市民の声詳細

市政へのご意見・ご提案(市民の声)

 熊本市電の脱線事故について

  登録されている分類 [ 市電 ]
2025年2月受付
 市電のさまざまなトラブルが起きています。その中で市電の脱線は特に問題です。場所は市役所の前で、緑の芝生が植えられている場所です。
 なぜ、市電の線路沿いに芝生を植えたのでしょうか。
 市民からの募金もありましたが、無駄な施工だと思います。路線の美観より、熊本市の安全管理体制はどうだったのでしょうか。
 脱線の要因は芝生の施工で線路が緩んだことだと思います。芝生には管理が必要です。給水やその他の芝生の生育のため、いろいろしなければなりません。
 管理費も相当のものだと思います。市電路線の美観より市電の安全運行が必要です。

 回答致します

2025年3月回答
 年末から年始にかけて、脱線事故及び区間運休により、多大なご迷惑とご不安をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
 今回の脱線につきましては、調査の結果、アスファルト舗装部下の木マクラギ部分のレールとの締結が十分でなかったことが原因で、レール幅が拡大し車両が脱線したものでございまして、お手紙にある芝生軌道部については、既に軌道変位が少ないコンクリートマクラギを採用しており、レール幅の拡大もないため、今回の脱線に芝生が影響したものではございません。
 なお、現在、本市の市電軌道に設置されている木マクラギについては、随時、コンクリートマクラギ等に更新を行っているところです。

【担当 交通局 運行管理課 096-361-5241】

  担当課
政策局 秘書部 広聴課
096-328-2075
kouchou@city.kumamoto.lg.jp