総合トップへ
ホーム  >   市民の皆様の声   >   市民の声一覧   >  市民の声詳細

市政へのご意見・ご提案(市民の声)

 小中学校体育館への冷暖房設備設置について

  登録されている分類 [ 学校施設 ]
2025年2月受付
 私は、市内小中学校の体育館への冷暖房設備の設置を強く希望いたします。
 近年の夏の猛暑は厳しさを増しており、熊本市内の6月から10月にかけての体育館内は非常に高温になります。
 その中で行われる体育の授業は、子どもたちや先生方にとって大きな負担となり、熱中症のリスクも高まっています。実際に昨年の夏も、サウナの様な体育館の中で子どもたちはヘトヘトになりながら運動をし、ぐったりしていました。
 授業を行う先生方もまた、過酷な環境の中で指導を続けざるを得ない状況です。
 体育館は災害時の避難所にも指定されているかと思いますが、夏場の室温が非常に高くなる環境では、長期間の避難生活に適しているとは言い難く、体調を崩す方が出ることが懸念されます。

 回答致します

2025年3月回答
 学校体育館は、全天候型の空間を生かした児童生徒の教育活動の場であり、地域スポーツ振興の拠点、更には災害時の避難場所として、大変重要な役割を果たす施設であると認識しております。
 しかしながら、学校体育館には冷暖房等の空調設備は無く、昨今の猛暑を鑑みますと、こども達の熱中症対策や防災面も含めた体育館の機能強化の観点から、その設置の必要性も十分に理解しておりますが、多額の費用を要することから、これまで、国に対して学校体育館への空調設備整備に対する財政支援を要望してまいりました。
 そのような中、先般、国が新たな財政上の支援制度として、避難所となる学校体育館への空調設備整備に対する財政支援策を創設したことから、本市におきましても、学校体育館への空調設備の設置に向け、防災部局と教育委員会が連携し検討を開始いたしました。
 また、現在、学校施設では喫緊の課題であります外壁や屋上防水改修等の老朽化対策、施設のバリアフリー化やトイレの洋式化に優先的に取り組んでいるところでもございまして、学校体育館の空調設備の設置についても効率的で効果的な事業を検討してまいります。

【担当 教育委員会 学校施設課 096-328-2709】

  担当課
政策局 秘書部 広聴課
096-328-2075
kouchou@city.kumamoto.lg.jp