総合トップへ
ホーム  >   市民の皆様の声   >   市民の声一覧   >  市民の声詳細

市政へのご意見・ご提案(市民の声)

 熊本市森林学習館閉館について

  登録されている分類 [ その他 ]
2025年3月受付
 熊本市森林学習館(北区貢町小萩)について、建物の老朽化等を理由に閉館、解体されるということで、大変残念に思っております。金峰山少年自然の家との機能統合をするということですが、建物も美しく、本当に解体してしまうのかと思うと残念でなりません。
 私としましては、この国有林の大自然の中にある施設を、ぜひとも将来の子供たちのために残してほしいと思っております。また、ソフト事業としてのイベントも続けてほしいと思っております。子どもが学校が休みである夏休みや土日だけの開館で構いません。どうか、この素晴らしい施設を残していただきたいと心から願っております。ご検討をよろしくお願い申し上げます。

 回答致します

2025年3月回答
 本市では、市民生活を支える学校、市営住宅、行政施設等の建築物や道路、橋梁、上下水道といったインフラ資産を多数保有している状況にあり、これらの資産は、高度経済成長期やバブル経済期及びそれ以降の経済対策によって同時期に整備されたものが相当数に上り、熊本市森林学習館もこれらの資産と同時期にある昭和62年に建設されたものです。
 また、これらの公共建築物については、今の水準・規模で公共建築物を維持し続けることは、費用的に困難であり、今後、人口が減少する中で、施設の利用状況や地域バランス等を考慮しながら、施設の集約や廃止を進めていかなければならない時期に来ております。
 熊本市森林学習館におきましても、老朽化の進展に伴い大規模な改修等が見込まれる中で、改修費用や他の公共建築物とのバランスを考慮した結果、閉館することを決定した次第でございまして、熊本市森林学習館が有する機能については、金峰山自然の家に統合することといたしました。
 本市といたしましても、市民の皆様にご利用いただいている施設につきましては、できる限り存続させたいとの思いではございますが、皆様が日々利用される道路、橋梁、上下水道、学校施設などの整備・改修など、多くのインフラ施設の整備等が必要となっておりますため、どうかご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
 なお、令和7年4月1日に、リニューアルオープンする金峰山自然の家は、小学生のみならず、子どもから大人まで幅広い年代が利用できる施設となっており、今後も「木工クラフトやネイチャーゲーム、森林ウォーク」などを通した森林学習プログラムを実施してまいりますので、ぜひご利用いただければと存じます。

【担当 みどり公園課 096-328-2409】

  担当課
政策局 秘書部 広聴課
096-328-2075
kouchou@city.kumamoto.lg.jp