| 2024年10月受付 |
熊本市交通局は、現在、女性優先車両を導入しています。
毎朝、7時〜8時に乗車していますが、運転士の解雇もあって運転士不足により減便も行われているため、新水前寺駅電停は以前にも増して、歩道橋の新水前寺駅側の階段にまで乗客が列をなしている状況です。
電車が到着すると当然、列は進むものの、女性優先車両の時は女性だけが後方車両に乗車し、男性列が進みません。前方車両には男女ともに乗るので、女性は早く乗車できます。その結果、列があまり進まないためのあおりを、後ろに並んでいる男性だけが受けている状況です。
熊本市は、渋滞改善に向けた公共交通機関の利用を呼びかけていますが、この男性差別的な交通行政はそれをないがしろにするものでもあります。交通行政の改善、または市の上記呼びかけにつき「渋滞改善に向け公共交通機関の利用を促進するものの、その負担は男性にのみお願いします。」などと訂正をしていただきたいと考えます。 |
|