| 2025年2月回答 |
作成したチラシにおいて情報が不足しておりましたことにより、楽しみにされていたイベントにご参加いただくことができなかったことに対し、心よりお詫び申し上げます。 まず、今回のチラシには、各会場の名称やイベントの内容、開催日時、出演アーティストなどの情報を記載しておりましたが、各イベント会場の住所や電話番号等の詳細情報についてはQRコードから専用のウェブサイトを閲覧してご確認いただく形式としており、チラシの記載内容における情報が不足していたことにつきまして改めてお詫び申し上げます。 今後は、イベント会場の住所や電話番号等の記載も含め、すべての市民の皆様にわかりやすいチラシを作成するよう改善いたします。 次に、インフルエンザについて、本市では、熊本県と連携しながら、インフルエンザ等の流行状況に応じて、メディア等を活用した情報提供や注意喚起を行っているところでございます。 インフルエンザについては、国が定める注意報レベルを超えた令和6年12月中旬の市長記者会見において、市民の皆様に対し、基本的な感染防止対策の徹底のお願いや、感染に備えた準備、医療機関の夜間受診に迷われた場合の相談窓口等について、お知らせをいたしました。 また、同時期には、本市の広報ラジオ番組においても、「冬に流行する呼吸器感染症の予防」と題して、呼吸器感染症の特徴や予防策についてお伝えしております。 併せて、本市ホームページにおいても、手洗いや咳エチケットなど基本的な感染防止対策をイラスト付きで掲載し、毎週、感染症の流行状況を週報としてお知らせすることで、市民の皆様が最新の情報を入手し、さまざまな場面や必要性に応じて適切な対策を取っていただくことができますよう、周知に努めているところでございます。 本市といたしましては、インフルエンザをはじめとした感染症の流行状況については常に注視していく必要があるものと認識しており、市民の皆様の健康を守るためにも、引き続き、情報提供や注意喚起など必要な対策を講じてまいります。
【担当 文化政策課 096-328-2039】 【担当 健康危機管理課 096-364-3311】 |
|