ヘッダーをスキップ
オープニングへ
閲覧支援
Language
さがす
緊急情報
自動で開かない
緊急情報
一覧へ
|
防災サイト
ハザードマップ
避難場所
避難情報
避難所情報
配備体制状況
Language
Language
English
中文(简体字)
中文(繁體字)
한국어
日本語
やさしい日本語
元に戻す
閲覧支援
文字サイズを変更する
背景色を変更する
音声読み上げ
読み上げる
やさしい日本語
適用する
元に戻す
MENU
TOP
よくある質問
電子申請・施設予約
戸籍・住民票
税金・年金・保険
ごみ・環境
住宅・くらし
子育て・教育
健康・医療・福祉
観光・イベント
芸術・文化
スポーツ
ビジネス
防災・救急
市政情報
休日当番医
補助金
例規・要綱
入札
人口推移
職員採用
組織から探す
施設を探す
ランキングから探す
区役所
中央区
東区
西区
南区
北区
外国から来た人へ
Foreigners
閉じる
本文へジャンプ
ホーム
市民向けアンケート
犯罪被害者等支援の取組に関するアンケート調査
犯罪被害者等支援の取組に関するアンケート調査
このアンケートは、市民の皆様の犯罪被害者等支援(※)に関する認知度を調査し、今後の施策に役立てるものです。ご協力をお願いいたします。 なお、本アンケートは今後の本市の政策立案・検証の資料としてのみ活用し、個人の特定及び個別の回答内容の公表は行いません。 ○設問は全部で14問です(所要時間5分程度) ※犯罪被害者等支援とは、犯罪被害に遭われた方やそのご家族・ご遺族が、一日も早く再び平穏な生活を送ることができるための相談や経済的支援などの取組を言います。
Google reCAPTCHAの判定中にエラーが発生しました。
必須
【問1】あなたの性別を教えてください。
以下から選択してください
男性
女性
回答したくない
必須
【問2】あなた年代を教えてください。
以下から選択してください
20歳未満
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
必須
【問3】お住まいの地区を教えてしえてください。
以下から選択してください
中央区
東区
西区
南区
北区
市外
必須
【問4】“犯罪被害者等支援”という言葉を知っていましたか。
以下から選択してください
知っていた
知らなかった ⇒ 【問9】へ
【問5】問4で知っていたと回答された方にお尋ねします。犯罪被害者等支援を何から知りましたか。(複数回答可)
以下から選択してください
市のホームページやSNS、市政だより
警察からの情報
民間支援団体からの情報
講演会やフォーラム等の啓発イベント
学校や職場からの情報
家族や知人
その他
【問6】問5で「その他」を選ばれた方は、具体的に教えてください。
【問7】問4で「知っていた」と答えた方にお尋ねします。次のうち知っていた支援を教えてください。(複数回答可)
以下から選択してください
生活全般に係る相談支援
カウンセリングなどの心理的支援
犯罪被害者等見舞金制度などの経済的支援
被害直後の避難などの転居支援
失職や転職に伴う就労支援
その他
【問8】問7で「その他」を選ばれた方は、具体的に教えてください。
【問9】問4で「知らなかった」と答えた方にお尋ねします。どういった周知や取組があれば、知ることができたと思いますか。(複数回答可)
以下から選択してください
テレビやラジオなどメディアによる発信
動画広告などインターネットを活用した広報
チラシ配布や回覧板などでの情報周知
駅・商業施設などでの啓発イベント
学校教育など幼少期からの学習
その他
【問10】問9で「その他」を選ばれた方は、具体的に教えてください。
必須
【問11】犯罪に遭った場合、その後の生活について相談できる窓口があります。次の相談窓口の中から知っているものを選んでください。
※該当するものがない方は「知らなかった」を選んでください。(複数回答可)
以下から選択してください
市役所 生活安全課(総合相談窓口)
各区役所 総務企画課
熊本県警察の相談窓口
公益社団法人くまもと犯罪被害者支援センター
ゆあさいどくまもと(性暴力被害者のためのサポートセンター)
熊本県弁護士会(犯罪被害者ホットライン)
法テラス熊本(犯罪被害者支援ダイヤル)
その他
知らなかった
【問12】問11で「その他」を選ばれた方は、具体的に教えてください。
必須
【問13】あなたは、犯罪被害者等に対する理解や支援の輪を広げるために、どのような取組が必要だと思いますか。(複数回答可)
以下から選択してください
広告物・インターネットなど多様な媒体による情報発信
犯罪被害者支援に関する講演会などイベントの開催
ボランティアなどの人材育成
学校教育における授業・研修
事業者向けの研修
その他
【問14】問13で「その他」を選ばれた方は、具体的に教えてください。
~以上でアンケートは終了です。ご協力ありがとうございました~
本市では、犯罪被害者等への見舞金給付など犯罪被害者等支援事業を行っています。
詳しくは、『熊本市 犯罪被害者等支援』で検索してください🔍
※認証キーについて
データを送信する際、4桁の「認証キー」の入力が必要です。
もし、半角の英数字で入力しても送信できない場合は、「画像の再読み込み」のボタンを押して、別の認証キーで再度試してみてください。その際、これまで入力したアンケートの内容は、画面を閉じるまでは残っていますのでご安心ください。また、アルファベットが斜体で表示された場合、斜体での入力が必要という意味ではなく、そのままの字体で入力して頂いて構いません。
このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 市民生活部 生活安全課
電話番号:
096-328-2397
096-328-2397
Fax:096-353-2501
shiminseikatsuanzen@city.kumamoto.lg.jp
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。