児童館からのおしらせ
児童館からのお願い
皆さまが安心して児童館で過ごせますよう、下記の事項にご協力をお願いします。
・手指消毒のご協力をお願いします。
・家族以外の複数人でのおもちゃのご使用は、ご遠慮ください。
また、家から持ってきたおもちゃでは遊べません。
混みあっているときは利用人数の制限にご理解とご協力をお願いいたします。
避難所開設時は、児童館は臨時休館となります。
託麻児童館
託麻児童館は・・・
みんなでたのしくあそぶところ!!です。
【対象】
0歳からの乳幼児とその保護者、小学校6年生までの児童
(ただし、小学校就学前のお子さまにつきましては、保護者同伴でご利用下さい。)
※未成年のお兄さん、お姉さんは保護者とみなされませんのでご注意ください。
【休館日】
毎週月曜日、年末年始
◎祝日は開いてます。月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館となります。
また、行事等によっては、臨時休館をする場合があります。
【開館時間】
9:00~17:00
午前 乳幼児とその保護者
午後 小学生優先
【場所】
住所 熊本市東区長嶺東7丁目11番15号 (託麻まちづくりセンター内) 新しいウインドウで地図
(外部リンク)
電話 (096)380-8118 ※公民館から取り次ぎます
FAX (096)380-8592

児童館だより
【月の予定】
小学生・たのしい工作をしよう!
(PDF:186.1キロバイト)- ※小学生は、児童クラブ・てつぼう教室(全2回)、とびばこ教室(全2回)も予定しています。
- 詳細は、下の「児童館での活動 ★児童クラブ」欄をご覧ください。

- ※天候や感染症の影響などにより、予定が変更となる場合があります。
8月 児童館だより(合併号)
(PDF:269.2キロバイト)
児童館での活動
★朝の活動
就園前のお子さんを対象とした親子で楽しめる午前中の活動です。
どなたでもご参加できます。
時間:10時30分~11時
活動内容:おはなし会、季節の製作、カレンダーづくり、うんどうあそび
※活動内容などの詳細は、毎月のおたよりや託麻児童館プレイルーム掲示板にてお知らせしています。
★託麻児童館 子育てサークル ≪ちゅうりっぷくらぶ≫
自主活動をはじめ、ハロウィンやクリスマス会など季節の行事を児童館と連携して行っていきます。
お子さまにとって、今の時期にしかできない様々な経験を、親子で一緒に楽しみましょう♪
★児童クラブ
託麻児童館で、小学生を対象としたクラブ活動を行っています。
専門の講師の先生と一緒に、楽しみながら取り組んでいきます。
令和5年度 託麻児童館 児童クラブ てつぼう教室 (終了しました)
9月2日(土)、9日(土)に全2回のてつぼう教室を予定しています。
詳細は、児童館だよりやポスターをご覧ください。
令和5年度 託麻児童館 児童クラブ とびばこ教室 募集!
11月4日(土)、11日(土)に全2回のてつぼう教室を予定しています。
詳細は、児童館だよりやポスターをご覧ください。
★児童館であそべること
活動がないときは、自由あそびができます。
※おもちゃは、事務室からの貸し出し制となっています。
乳幼児向け | ままごとセット、すべり台、うんてい、音のなるおもちゃ、ボール、飛行機、新幹線、キーボード、ブロック、もぐらたたき など |
小学生向け | ドミノ、オセロ、パズル、迷路、ぐらぐらゲーム、ぬりえ、ままごとセット など |
年間行事(令和4年度)
4月 | こいのぼり製作 親子3B体操(幼児) | 10月 | ベビーマッサージ(乳児) ハロウィンパーティー、ハロウィン製作(乳幼児) なわとび教室(小学生) |
5月 | ちゅうりっぷくらぶお見知り会(幼児) ベビーマッサージ(乳幼児) 親子ふれあい運動あそび(幼児) 児童クラブ開講式(小学生) | 11月 | 勤労感謝の日プレゼント製作 親子パン教室 からだをつかった親子あそび(幼児) |
6月 | 七夕かざりづくり 親子トランポリン(幼児) 茶道体験(年長・小学生) | 12月 | 親子でリトミック(幼児) 茶道体験(小学生) クリスマス会、クリスマス製作(幼児) |
7月 | 親子3B体操(幼児) | 1月 | 節分に向けた製作 トランポリン教室(小学生) |
8月 | とびばこ教室(小学生) | 2月 | 豆まき会(幼児) バレンタインのおかしづくり(小学生) 運動クラブ開講式(小学生) ひなまつり製作 |
9月 | 敬老の日プレゼント製作 親子トランポリン(幼児) トランポリン教室(小学生) 運動クラブ(閉講式) | 3月 | 運動クラブ閉講式(小学生) ベビーマッサージ(乳児) 親子でリトミック(幼児) |