東部児童館からのお願い
児童館でのお約束
利用にあたってのお願い (新型コロナウイルス感染防止のためのお願いです) |
1、必ず、来る前に熱を測りましょう。
2、発熱、咳・鼻水などの症状がある時は来るのをやめましょう。
3、マスク着用にご協力をお願いいたします。
4、児童館に来たら、窓口で検温・手指のアルコール消毒後、健康チェックシート記入を
お願いいたします。
5、隣の人と間隔を開け、密にならないように活動しましょう。(原則2m 最低でも1m以上)
6、遊ぶ時間は1時間程度にしましょう。
7、借りたおもちゃは、他の人に譲ったりしないで、一旦受付へ返しましょう。
8、借りたおもちゃを交換する際は、個数を確認し、かごに入れて返しましょう。
9、室内の大型遊具は、現在使えません、また、小学生用のボードゲームなどもお貸しできません。
10、児童館では、お茶や水の水分補給以外は飲食禁止です。
*各室内清掃、備品・遊具等の消毒や空気清浄・換気等、館内での感染防止の徹底に努めております。
*混みあっている時は、時間をずらしていただくようお願いしたり、しばらくお待ちいただいたり
する場合もございます。
お一人お一人のご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
東部児童館は、お友だちが自由に遊べる楽しいところです。
【対象】
乳幼児(0歳児から)~ 小学校6年生までの児童。
※小学校就学前の乳幼児は保護者同伴となっていますので、必ず保護者の方と一緒に来てください。
(未成年のお兄さん、お姉さんは保護者とみなされませんので注意してください。)
【休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、次の平日がお休みになります。)
年末年始
※行事等によっては、臨時休館をする場合があります。
住所 熊本市東区錦ヶ丘1-1
電話 (096)367-1134
FAX (096)360-1623
児童館カードを作りましょう
児童館カードは4月切り替えです。(令和4年4/1~令和5年3/31 1年間有効)- まだ児童館カードをお持ちでない方は、児童館の登録をしてカードを作りましょう。
- 児童館事務室で手続きをお願いいたします。
- 小学生のお友達は緊急連絡先(おうちの方の名前・電話番号)を覚えてきてくださいね。
2022年度各種くらぶ
子育てサロン“こあらっこくらぶ”
~2022年度の活動について~
【対象】
・ 0歳~2歳児さん子育て中の保護者と子どもさん
※ 自由に参加できます。【登録制ではありません】
<朝の活動> <午後の活動>
・8月は、夏休み期間中のため、休止いたします。
<おはなしのへや>
・8月 9日(火) ひよこの部屋 (0歳児親子対象) 10:30~
・8月20日(土) 夏のおはなし会 (3歳児~小学生) 14:00~
・8月23日(火) こりすの部屋 (1・2歳児対象) 10:30~
◇ 公民館和室で開催しています。
※ 詳しくは公民館までお尋ねください。
児童館ご利用の皆様へ
♡制作用のキットを準備しています。見本は児童館に掲示してありますので作ってみたい方は
児童館事務室までお尋ねください。(数に限りがあります。)
※ 詳しくは児童館事務室までお尋ねください。 電話096-367-1134
東部児童館 ラスカルクラブ (旧母親クラブ)
【ラスカルクラブ対象】
児童館を利用される保護者・有志の活動です。参加者はどなたでもOKです。
児童館と協力し合ってみんなが楽しめる活動を計画し、大人も子どもも笑顔いっぱいになれる活動に
したいと思っています。
【主な活動】
□自主活動:手芸会・いちご狩り等
□児童館との共通活動:講演会・親子ふれあい・観劇会等
□その他の行事:他の児童館母親クラブとの交流活動等
皆さんのご希望やご意見で活動が決まっていきます。ぜひご参加下さい!!
ラスカルクラブ会員募集中
「育児の悩みや友達作りなどいろんなお話をしながら楽しみましょう!」
一緒に楽しんで活動してくれる方を募集しています。
詳しくは児童館事務室へお尋ねください。
皆様のご参加をお待ちしています。
【お尋ね・お問い合わせ】 東部児童館 電話096-367-1134