緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

画図校区の概要

最終更新日:
(ID:5116)

【校区の概要】

 画図校区は、東区の最南西部に位置し、北側に国道57号(通称東バイパス)、西側に国道266号(通称浜線バイパス)の2本の主要幹線道路が通っています。

 また、北東部には江津湖があり、住民の憩いの場となっています。

 国道沿線には、ホームセンター、飲食店さらに近隣には大型ショッピングセンターなどが立ち並び、近年、セイラタウンなどの宅地化が進む一方、校区中央部や南部には田園地帯が広がり、新しい風景と昔ながらの風景が調和した地域です。

 校区では、豊かな水で育った農作物を使った収穫祭や画図出身の俳人中村汀女を顕彰する俳句大会など、この校区ならではの催しのほか四季折々の行事を開催しています。

 

【人口の現況】(令和7年4月1日)

○人口総数

年齢区分

令和7年4月 人 口

総人口割合(%)

総数

14,196

6,6967,500

 

0~14歳

2,263

1,1601,10315.9

15~64歳

8,036

3,8854,15156.6

65歳以上

3,897

1,6512,24627.5

 

○世帯数 

 6,364世帯

【地域情報】

  ○校区自治協議会設立済み

熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)別ウィンドウで開きます

町内自治会について

 

 ○主な年間行事

   6月春季グランドゴルフ大会

   7月画図がっぱ夏祭り、親子ティーボール大会

 8~9月汀女顕彰俳句大会募集※12月表彰

    9月校区大綱引き大会、スローピッチ・Tボール大会

  10月校区町民体育祭、田んなかサッカー

  11月収穫祭、秋季グランドゴルフ大会、江津湖ウォークラリー大会

  12月汀女顕彰俳句大会表彰式

   1月どんどや、ミニバレー大会

   2月町内対抗ボーリング大会

 

 ○地域コミュニティセンター

  【設立年度】平成13年度 

  【住所】東区下江津8-1-10

  【休館日】日曜日、祝日、年末年始

 

 ○地域公民館

名称

活動場所

備考

画図中央

東区下江津8丁目1-10

画図地域コミュニティセンター

上江津

東区江津1丁目21-10

 

画図2町内

東区下江津5丁目14-10

 

下無田下

東区画図町下無田1674

 

所島

東区画図町所島327

所島神社内

重富

東区画図町重富200

菅原神社内

上無田

東区画図東1丁目6-26

 

画図7町内

東区画図町下無田164

 

下江津10町内

東区江津3丁目3-32

 

画図パークタウン

東区画図町重富706-29

 

画図セイラ

東区下江津7丁目2-12

 

画図校区14町内

東区画図町重富871-1

市営重富団地集会所

 

 ○史跡・遺跡                         

  中村汀女園(画図小学校内)

 

 ○公園

PDF 公園一覧 (PDF:124.3キロバイト)新しいウィンドウで


 ○交番

  江津交番(東区江津1-16-23)

【福祉・子育て】

  •  ○保育園

  保育園入園について新しいウインドウで

  

   ○子育てサークルやその他お出かけ情報、子育ての相談先等の情報は

      こちらのページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご利用ください。

  

   ○子育て支援センター

      子育て支援センターについて別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  

 ○ささえりあ

 【名称】熊本市高齢者支援センターささえりあ江津湖

 【住所】東区神水本町25-25

 【電話番号】214-6888

【小・中学校の学級数、児童・生徒数】

熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)別ウィンドウで開きます

 

【画図小学校】(令和7年5月1日現在)

 ○学級数

  34学級

 ○児童数

1年

2年

3年

4年

5年

6年

135

122150164154154879

 

【出水南中学校】(令和7年5月1日現在)※出水南小学校区

○学級数

  30学級

 ○生徒数

1年

2年

3年

314296262872

 

【湖東中学校】(令和7年5月1日現在)※健軍小学校区

○学級数

  18学級

 ○生徒数

1年

2年

3年

132141140413

 

【避難場所】

 ○指定緊急避難場所(一時避難場所)

      お住まいの校区の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。

 

     【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/dynamic/info/pub/default.aspx?c_id=62別ウィンドウで開きます

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5116)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.