熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

熊本市制100周年記念人づくり基金 寄附を募集しています!

最終更新日:
(ID:5633)

寄附を募集しています!

 人づくり基金では、平成3年からこれまでに約200の個人・団体に支援を行っています。

 今後も多くの方へ支援を続け、創造性豊かな人材を育成していくため、皆様のご協力をお願いします!(寄附は随時募集しています。)


寄附の活用方法

  皆様からいただいた寄附金は、「人づくり基金」として活用させていただきます。
 「人づくり基金」とは、社会の様々な分野で、将来の熊本市のリーダーとしての役割を果たすことができる創造性豊かな人材を育てることを目的

 に設置されたものです。

  文化、社会福祉や環境などそれぞれの目指す分野から、社会に貢献しようという熱意にあふれる人を募集し、研修を受けるために必要な費用 

 などをこの基金から支援しています。


援助内容

 援助種別 援助内容(限度額)
 海外研修上限 研修費100万円(旅費の一部を加算)
 国内研修上限 研修費100万円(旅費の一部を加算)
 その他(※1)上限 50万円
 褒賞(※2)上限 30万円

  

  ※1 研修以外で、人材育成の効果が期待できると認められるものについて援助します。

  ※2 顕著な功績を収め、将来一層活躍が期待できると認められる人を表彰することで援助します。


 〇その他援助対象や申込内容などの詳しい内容については、以下のページををご覧ください。

熊本市制100周年記念人づくり基金新しいウインドウで


寄附の方法

  1.ふるさと納税専用サイトからの申込み

  熊本市ホームページ「熊本市ふるさと応援寄附金について」をご覧ください。

「熊本市ふるさと応援寄附金」について / 熊本市公式サイト

 2.直接寄附する場合

 (1)電話やメールによる申請
 ※寄附を希望される方は、以下に御連絡ください。
       文化市民局 文化創造部 文化政策課
   電話:096-328-2039 
       mail: bunkaseisaku@city.kumamoto.lg.jp
 (2)寄附申込書の提出
※申込書を作成の上、以下に御提出ください。
        文化市民局 文化創造部 文化政策課
    住所:〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
        mail: bunkaseisaku@city.kumamoto.lg.jp
 ※郵送料は寄附者の負担となりますので、ご注意ください。 
 ※熊本市の寄附金の募集については、電話での勧誘等は一切行っておりません。
   また、ATMを操作し、特定の口座に振込みを依頼することもありませんので、ご注意ください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:5633)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.