勤労青少年ホームの概要
マスク着用の考え方について
令和5年2月10日の政府の新型コロナウイルス感染症対策本部決定の「マスク着用の考え方の見直し等について」に基づき、令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。マスク着用の考え方の見直し後であっても、ご利用時は、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
一般貸館利用について
新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日から「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更され、この変更とあわせて政府の基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止されることとなります。
このため、令和5年5月8日以降は、日常における基本的な感染対策については主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
5類感染症への変更後であっても、今後も引き続き、ご利用時は感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
利用案内
【利用できる方】
(1)15歳~45歳の方 (2)上記(1)以外の一般の方
【利用の手続き】
(1)の方:ホーム窓口に備え付けの利用証交付申請書を提出されましたら、利用証をお渡しします。
利用証の有効期間は4月1日から3月31日までで、1年更新となります。利用証の交付を受けた場合は施設使用料は無料です。
(2)の方:使用を希望する日が属する月の1ヶ月前より申請ができます。
熊本市勤労青少年ホーム使用許可申請書に必要事項を記入の上、事務所に提出し使用料を納入してください。
使用できるのは、午前9時~午後5時(平日・土曜共通)までです。
【開館時間】午前9時~午後9時(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時(土曜日)
【休館日】日曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
駐車場閉鎖のお知らせ
○平日 午後9時15分以降閉鎖
○土曜日 午後5時15分以降閉鎖
○日曜・祝祭日、年末年始(12月28日から1月4日)終日閉鎖
※上記閉鎖時間帯に駐車車両がある場合でも閉鎖いたします。これにより、車両の所有者などに損害等が発生しても一切責任は負いません。
※駐車場を利用できる方は、熊本市勤労青少年ホーム及び、北部東地域コミュニティセンターを利用される方です。それ以外の方の駐車は出来ません。
令和7年度(2025年度)利用登録申請の受付について
令和7年度(2025年度)(有効期間:令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日)の利用登録は、4月1日(火曜日)から勤労青少年ホーム事務所で受け付けます。
主催講座の受講やサークル活動など当ホームのご利用を希望する方で15歳~45歳までの方は、ぜひ利用登録をお願いいたします。
サークル活動
15歳~45歳の方がスポーツ、レクリエーション、趣味、教養などの活動をする際は『サークル活動』として勤労青少年ホームを無料で利用することができます。
『サークル活動』で利用する場合は、利用者全員の利用登録が必要です。
興味のある方は勤労青少年ホームまでおたずねください。
《活動中のサークル一覧》
※新型コロナの影響により活動休止中のサークルもあります。
サークル名 | 活動予定 |
---|
バドミントン | 夜間(不定期)※休止中 |
華道池坊 | 夜間(不定期) ※休止中 |
実用書道 | 夜間(不定期) |
茶道裏千家 | 夜間(不定期) |
フラワーアレンジ | 夜間(不定期)※休止中 |
フラダンス | 土曜日午前(不定期)※休止中 |
※サークル活動には、材料費やその他運営費用がかかる場合があります。
熊本市勤労青少年ホーム施設使用料
| 午前 (9:00~12:00) | 午後 (13:00~17:00) | 冷暖房使用料 (午前) | 冷暖房使用料 (午後) |
---|
講習室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
談話室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
集会室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
茶室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
音楽室 | 900円 | 1,000円 | 150円 | 150円 |
調理実習室 | 1,500円 | 1,700円 | 150円 | 150円 |
体育室 | 2,000円 | 2,500円 | | |
※体育室は冷暖房がありません。
※体育室使用の際に照明を使う場合は、別途1時間当たり200円の照明料が必要となります。
※音楽室は防音ではありませんので、大きな音を出す活動はできません。
施設の紹介
施設の概要
●構造 鉄筋コンクリート2階建
●1階 茶室、和室(集会室)、調理実習室、体育室、シャワー室、相談室、事務室
●2階 講習室、談話室、音楽室、ホール
●駐車場 45台収容(内、2台は身障者用)
お問い合わせ
熊本市勤労青少年ホーム
〒861-5517 熊本市北区鶴羽田2丁目13番10号
電話:096-343-8878
主催講座のご案内
勤労青少年ホームニュース
勤労青少年ホームからのお知らせです。
主催講座
主催講座のご案内
講座のお申込みの際は(1)講座名(2)ご住所(3)お名前(4)年齢(5)電話番号をご記入ください。
※講座のお申込みを通じてご提供いただきました個人情報を、本講座の運営に関する業務以外の目的で使用することはありません。
※新型コロナ感染拡大防止のため、主催講座が延期・中止となる可能性があります。
講座受講に伴うマスク着用について
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、講座受講の際のマスク着用についてですが、個人の判断が基本となります。
本人の意思に反してマスク着脱を強いることがないよう、個人の判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
現在募集中の主催講座について
講座一覧講座名 | 回数 | 日程 |
---|
リラックスヨガ2 | 8回 | 9/4(木)・ 9/11(木)・ 9/18(木)・ 9/25(木)・ 10/2(木)・ 10/9(木)・ 10/16(木)・ 10/23(木) |
こつばん体操 | 4回 | 9/3(水)・ 9/17(水)・ 10/1(水)・ 10/15(水)※隔週水曜日 |
(新)折れない心を育てるメンタルケア講座 | 3回 | 9/27(土)・ 10/25(土)・ 11/22(土) |
ゆかた着付け | 4回 | 6/30(月)・ 7/7(月)・ 7/14(月)・ 7/28(月) |
姿勢改善ピラティス | 8回 | 7/3(木)・ 7/10(木)・ 7/17(木)・ 7/24(木)・ 7/31(木)・ 8/7(木)・ 8/21(木)・ 8/28(木) |
リラックスヨガ2

日時: 9/4(木)・ 9/11(木)・ 9/18(木)・ 9/25(木)・ 10/2(木)・ 10/9(木)・ 10/16(木)・ 10/23(木) 午後7時30分~9時
募集人員:13名(応募者多数の場合は抽選)
対象者:20歳以上の方(初受講者(初心者)優先)
※事前に講師へ伝えておいた方が良い既往歴(例:腰痛、人口関節等)があれば、お知らせして頂いておくと軽減法などで対処します。
受講料:無料
申込方法:(1)往復はがき(2)メール(
kinrouseishounen@city.kumamoto.lg.jp)(3)窓口
※(1)(2)の場合はしめきり必着です。(3)の場合はしめきり日の午後9時までに連絡用のはがきをご持参ください。
◇申込しめきり:8月15日(金)
こつばん体操

日時: 9/3(水)・ 9/17(水)・ 10/1(水)・ 10/15(水)・ 隔週水曜日 午後7時~9時
募集人員:13名(応募者多数の場合は抽選)
対象者:20歳以上の女性の方
受講料:無料
申込方法:(1)往復はがき(2)メール(
kinrouseishounen@city.kumamoto.lg.jp)(3)窓口
※(1)(2)の場合はしめきり必着です。(3)の場合はしめきり日の午後9時までに連絡用のはがきをご持参ください。
◇申込しめきり:8月15日(金)
(新)折れない心を育てる メンタルケア講座

日時: 9/27(土)・ 10/25(土)・ 11/22(土) 午後1時30分~午後3時30分
募集人員:12名(応募者多数の場合は抽選)
対象者:18歳以上の方
受講料:無料
申込方法:(1)往復はがき(2)メール(
kinrouseishounen@city.kumamoto.lg.jp)(3)窓口
※(1)(2)の場合はしめきり必着です。(3)の場合はしめきり日の午後9時までに連絡用のはがきをご持参ください。
◇申込しめきり:9月12日
ゆかた着付け

日時: 6/30(月)・ 7/7(月)・ 7/14(月)・ 7/28(月) 午後7時~9時
募集人員:10名(応募者多数の場合は抽選)
対象者:女性の方
受講料:無料
申込方法:(1)往復はがき(2)メール(kinrouseishounen@city.kumamoto.lg.jp)(3)窓口
※(1)(2)の場合はしめきり必着です。(3)の場合はしめきり日の午後9時までに連絡用のはがきをご持参ください。
◇申込しめきり:6月16日(月)※受付終了しました
姿勢改善ピラティス

日時: 7/3(木)・ 7/10(木)・ 7/17(木)・ 7/24(木)・ 7/31(木)・ 8/7(木)・ 8/21(木)・ 8/28(木) 午後7時30分~9時
募集人員:13名(応募者多数の場合は抽選)
対象者:20歳以上の方(初受講者(初心者)優先)
※事前に講師へ伝えておいた方が良い既往歴(例:腰痛、ヘルニア、人口関節等)があれば、お知らせして頂いておくと軽減法などで対処します。
受講料:無料
申込方法:(1)往復はがき(2)メール(kinrouseishounen@city.kumamoto.lg.jp)(3)窓口
※(1)(2)の場合はしめきり必着です。(3)の場合はしめきり日の午後9時までに連絡用のはがきをご持参ください。
◇申込しめきり:6月16日(月)※受付終了しました
勤労者のための職業相談
仕事のことを中心に、いろいろな悩みの相談に専門のカウンセラーが対応します。
秘密は厳守しますので安心してご相談ください。
●日時:毎月第2・第4木曜日 (1)19時00分~19時40分 (2)19時40分~20時20分 (3)20時20分~21時00分
●対象者:15歳~45歳の方 (各回1名)
●場所:勤労青少年ホーム2階相談室(音楽室)
●相談内容:これから就職を希望する方の相談(履歴書作成、面接指導等)、職業選択や適性に関する相談、職場の人間関係に関する相談等
☆開催日の3日前までに事前予約が必要です。希望する方は事前に勤労青少年ホームまでお問い合わせください。

《「はろくまQ」について》
発行元:ハローワーク熊本
〒862-0971 熊本市中央区大江6-1-38
TEL:096-371-8305
発行日:原則毎週木曜日
Facebookを開設しました!
熊本市勤労青少年ホームで開催する主催講座や行事、施設の空き状況などの情報を
Facebook(フェイスブック)
(外部リンク)で発信していきます。
なお、コメントやメッセージなどへの個別対応は原則として行いませんのであらかじめご了承ください。
《Facebookの二次元コード》※ご活用ください。
※ご利用にあたっては運用ポリシーをご確認ください。
Facebook運用ポリシー 
(PDF:6.9キロバイト)
熊本市勤労青少年ホーム運営委員会
- 熊本市では、勤労青少年の健全な育成と福祉の増進に寄与する勤労青少年ホームの運営方針や利用普及等の審議を行う勤労青少年ホーム運営委員会を設置しています。
令和6年度(2024年度) 熊本市勤労青少年ホーム運営委員会
開催方法 : 対面による開催
開催日時 : 令和7年2月7日(金曜日)14時30分から15時45分
開催場所 : 熊本市勤労青少年ホーム 2階 講習室