近年、アスベストが原因とされる健康被害が全国的に社会問題となっています。熊本市では、新たな被害を未然に防ぎ、市民のみなさまが安心して生活できる環境を確保するため、民間の既存建築物に施工されている吹付けアスベストの除去等を行う建築物の所有者に対し、その費用の一部を助成する制度を設けています。
なお、アスベスト除去等とは、「除去」「封じ込め」「囲い込み」の工事をいいます。
※対象外となる場合もありますので、事前にご相談ください。
〇チラシ
1.事業の対象となる建築物(次のすべてに該当するもの)
対象となる建築物等は次の全てに該当するものとします。
(詳細につきましては、図面や見積書を精査し、現地調査後、判断いたします)
(1) 熊本市内に存在する民間建築物
(2) 吹付けアスベスト及び吹付けロックウール(含有する石綿の重量が当該建築建材の重量の0.
1%を超えるもの)が施工されているもの
- (3) 原則として、建築基準法に係る違反がないもの
- (4) 過去にこの事業又は他の事業の補助金等の交付を受けてアスベスト除去等をしたことのないもの
2.事業の対象となる方
建築物の所有者等で、市税を滞納していない方
3.補助額と募集棟数
補助金額:アスベスト除去等の工事に要する費用(消費税を除く)の2/3以内で、1棟あたりの上限
250万円
募集棟数:2棟(先着順)
4.申請の受付
受付期間:令和5年(2023年)4月6日(木)~10月31日(火)
受付方法:郵送または持参での提出をお願いいたします。
なお、持参を希望される場合は事前にご相談ください。
補助制度は、契約・事業実施前にお申込み、市からの交付決定が必要です。
交付決定前に契約・事業実施された場合、その工事に補助金を充てる事は出来ませんのでご注意ください。
5.申請の様式等
〇申請様式
〇建築物石綿含有建材調査者の関与の一筆
〇業務フロー
〇建築物石綿含有建材調査者
一般財団法人 日本環境衛生センターによる建築物石綿建材調査者講習の修了者台帳
こちら
(外部リンク)