熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

指定都市市長会

最終更新日:
(ID:11557)

指定都市市長会

指定都市市長会

 指定都市市長会とは、全国の20指定都市が緊密に連携し、大都市としての主張を機動的、効果的に表明するための組織です。

 指定都市が共同で国に対し要望活動等を行う取組は、昭和23年1月に五大都市共同事務所(横浜市、名古屋市、大阪市、京都市、神戸市)が設置されたことに始まりますが、昭和38年10月に指定都市事務局への名称変更を経て、現在は、平成15年12月に組織を強化する形で発足した指定都市市長会として、政策立案・提言により力を入れた活動を行っています。

 

構成市

 札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、横浜市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、

   名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市

 ※熊本市は、平成24年から加入しています。

 

主な活動

 指定都市市長会の主な活動としては、以下のものが挙げられます。

 ・国に対する政策提案・意見表明活動

 ・大都市共通の課題に関する調査・研究及び広報啓発活動

 ・諸会議の開催・各市の連絡調整など

 

 

指定都市市長会情報

 この他の指定都市市長会の活動情報については、次のホームページをご参照ください。

 指定都市市長会ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:11557)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.