第2次熊本市都市マスタープラン(全体構想)の見直しについて
都市マスタープラン(全体構想)について○都市マスタープランとは 都市計画法(18条の2)に基づく都市計画に関する基本的な方針を示すもので主に土地利用や都市整備の方向性を示すものです。 ○見直しの理由
熊本市では、平成21年3月に「第2次熊本市都市マスタープラン(全体構想)」を策定し、人口減少・超高齢社会においても、持続可能で誰もが移動しやすく暮らしやすい都市を目指し、「多核連携都市」を都市の構造の将来像として掲げ取組んでまいりました。 一方で、平成28年4月に発生した熊本地震により、インフラや公共施設、ライフライン、公共交通機関に甚大な被害が生じ、市民の生活や企業活動、行政活動等にも大きな支障をきたしました。 このことから、熊本地震で発生した様々な課題を踏まえ、「災害にも強い多核連携都市」の実現に向けて、主に防災・減災面の見直しを行うこととしました。 第1回熊本市都市マスタープラン策定委員会について
平成28年12月21日 午後1時30分から熊本市役所9F会議室
において、第1回熊本市都市マスタープラン策定委員会を開催しました。 当日の資料と議事要旨は次のとおりです。 1 資料 (PDF:1.78メガバイト)
2 議事要旨 (PDF:175.7キロバイト)
第2回熊本市都市マスタープラン策定委員会について
平成29年2月3日 午後2時30分から熊本市役所11F会議室
において、第2回熊本市都市マスタープラン策定委員会を開催しました。 当日の資料と議事要旨は次のとおりです。 2 資料1 (PDF:110.3キロバイト)
3 資料2 (PDF:7.74メガバイト)
4 参考資料 (PDF:60.1キロバイト)
第3回熊本市都市マスタープラン策定委員会について
平成29年3月28日 午前10時00分から熊本市役所議会棟2F予算決算委員会室
において、第3回熊本市都市マスタープラン策定委員会を開催しました。 当日の資料と議事要旨は次のとおりです。 2 資料1 (PDF:594.8キロバイト)
3 資料2 (PDF:9メガバイト)
4 参考資料 (PDF:95.1キロバイト)
5 議事要旨 (PDF:16キロバイト)
市民懇話会について 下記の日程で市民懇話会を開催しました。 当日の説明資料並びに開催結果は次のとおりです。 ○中央区 平成29年5月 8日(月) 市役所別館自転車駐車場8階 ○西区 平成29年5月 9日(火) 西部公民館 ○南区 平成29年5月10日(水) 富合公民館(アスパル富合) ○北区 平成29年5月11日(木) 植木公民館(植木文化センター) ○東区 平成29年5月12日(金) 東部公民館 時間:午後7時~ パブリックコメントについて下記の日程でパブリックコメントを実施しました。 市民の皆様からご意見を募集した結果、意見はありませんでした。 1.意見募集期間 平成29年6月23日~平成29年7月21日 2.ご意見の提出状況 提出件数0件 第4回熊本市都市マスタープラン策定委員会について平成29年8月8日 午後2時00分から熊本市役所11F会議室において、第4回熊本市都市マスタープラン策定委員会を開催しました。 当日の資料と議事要旨は次のとおりです。 2 資料1 (PDF:246キロバイト)
3 資料2 (PDF:66キロバイト)
4 資料3 (PDF:9.14メガバイト)
5 その他 (PDF:1.29メガバイト)
第2次熊本市都市マスタープラン(全体構想)の改訂(平成29年8月)熊本地震で発生した様々な課題を踏まえ、平成29年8月に「第2次熊本市都市マスタープラン(全体構想)」を改訂しました。
|