熊本市ホームページトップへ

申請・届出書 _ 火災予防規程

最終更新日:2023年7月20日
消防局 予防部 予防課TEL:096-363-0263096-363-0263 FAX:096-363-9622 メール shoubouyobou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

※ お問い合わせについて

各種届出等のお問い合わせについては、管轄の消防署にお問い合わせください。

 〇 中央消防署指導課  ・・・096-364-2894

 〇 東消防署指導課   ・・・096-367-6315

 〇 西消防署指導課   ・・・096-353-5028

 〇 南消防署指導課   ・・・096-212-0303

 〇 北消防署指導課   ・・・096-327-2020

 〇 益城西原消防署指導課・・・096-286-2298

 

1 権限を有する者一覧表

統括防火(防災)管理者選任(解任)届出書に添付する書類

ダウンロード 権原を有する者一覧表(様式第1号)( ワード ワード:40.5キロバイト)
ダウンロード 権原を有する者一覧表(様式第1号)( PDF PDF:64.7キロバイト)

2 共同防火対象物点検報告を行う届出者等一覧

防火対象物点検報告を共同で行うときに添付する書類

3 共同防災管理点検報告を行う届出者等一覧

防災管理点検報告を共同で行うときに添付する書類

4 消防用設備等の特例の申請

消防用設備等の特例を申請するときに、所轄消防署へ2部提出する。

5 消防訓練の通報

消防訓練を行う前に、所轄消防署又は消防出張所へ2部提出する。

ダウンロード 消防訓練実施通報書 (様式第3号)( ワード ワード:16.6キロバイト)
ダウンロード 消防訓練実施通報書 (様式第3号)( PDF PDF:79.6キロバイト)

6 防災訓練の通報

防災訓練を行う前に、所轄消防署又は消防出張所に2部提出する。

ダウンロード 防災訓練実施通報書 (様式第4号)( ワード ワード:17.2キロバイト)
ダウンロード 防災訓練実施通報書 (様式第4号)( PDF PDF:83.3キロバイト)

7 防火対象物点検報告に伴う特例認定の取下げ

防火対象物点検報告に伴う特例認定を取下げるときに、所轄消防署に2部提出する。

8 防災管理点検報告に伴う特例認定の取下げ

防災管理点検報告に伴う特例認定を取下げるときに、所轄消防署に2部提出する。

9 火災予防条例特例申請書

条例規制の特例を申請するときに、適用を受ける特例の区分に応じ消防長又は所轄消防署長へ2部提出する。

ダウンロード 火災予防条例特例申請書(様式第9号)( ワード ワード:36.5キロバイト)
ダウンロード 火災予防条例特例申請書(様式第9号)( PDF PDF:62.4キロバイト)
このページに関する
お問い合わせは
消防局 予防部 予防課
電話:096-363-0263096-363-0263
ファックス:096-363-9622
メール shoubouyobou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:1571)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved