熊本市ホームページトップへ

吹付けアスベスト含有調査費用の一部を補助します!(令和5年度の受付を開始します)

最終更新日:2023年5月9日

民間建築物吹付けアスベスト含有調査事業について

 近年、アスベストが原因とされる健康被害が全国的に社会問題となっています。熊本市ではアスベストの飛散による健康被害を防止することを目的として、民間の既存建築物に施工されている吹付けアスベスト等の含有調査を行う所有者に対し、その費用の一部を補助することにより、吹付けアスベスト対策の促進を図ります。

 

◆まずは、住宅政策課住宅支援班までご相談ください◆

1.事業の対象となる建築物(次の全てに該当するもの)

 (1) 熊本市内にある民間建築物

 (2) 吹付けアスベスト等が施工されているおそれがあるもの
 (3) 原則として、建築基準法に係る違反がないもの

 (4) 過去にこの事業又は他の事業の補助金等の交付を受けてアスベスト含有調査を実施したことがな

         いもの

2.事業の対象となる方

  1.  建築物の所有者等で、市税を滞納していない方

3.補助額と募集棟数

 補助金額:アスベスト含有調査に要する費用(消費税を除く)で、1棟あたりの上限25万円
 募集戸数:2棟(先着順)

 

4.申請の受付

 受付期間:令和5年(2023年)4月6日(木)~12月28日(木)

  

   受付方法:郵送または持参での提出をお願い致します。

      なお、持参を希望される場合は事前にご相談ください。

 

補助制度は、契約・事業実施前にお申し込み、市からの交付決定が必要です。

交付決定前に契約・事業実施された場合、その調査に補助金を充てる事は出来ませんのでご注意ください。

 

5.申請の様式等

 

〇申し込み様式 



〇建築物石綿含有建材調査者

一般財団法人 日本環境衛生センターによる建築物石綿建材調査者講習の修了者台帳

こちら新しいウインドウで(外部リンク)

用語について

  1. 民間建築物
  2.  国、地方公共団体その他の公共団体又はこれらの者に準ずる者が所有権等を有するもの以外の建築物をいう。
  3. アスベストの種類
  4.  クリソタイル(白石綿)、クロシドライト(青石綿)、アモサイト(茶石綿)の3種類のほか、アンソフィライト、トレモライト、アクチノライトの計6種類のアスベストの含有が認められるもの。
  1. 吹付けアスベスト等
  2.  防耐火性能や吸音性能等を確保するために、建築物の壁、柱、天井等に施工された吹付け材でアスベストを含有するものをいう。
  3. アスベスト含有調査
  4.  JIS A 1481-2:2014「建材製品中のアスベスト含有率測定法-第2部:試料採取及びアスベスト含有の有無を判定するための定性分析方法」に基づく定性分析及びJIS A 1481-3:2014「材製品中のアスベスト含有率測定法-第3部:アスベスト含有率のX線回析定量分析方法」に基づく定量分析をいう。
     

アスベスト含有調査・分析の種類

定性分析

 建材のアスベスト含有の有無を調べる分析。
      • 定量分析
         建材の含有するアスベスト重量%を調べる分析。
         
このページに関する
お問い合わせは
住宅政策課 住宅支援班
電話:096-328-2449096-328-2449
ファックス:096-359-6978
メール jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:1671)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved