熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

国民健康保険資格喪失手続きの電子申請

最終更新日:
(ID:23313)

喪失手続きの電子申請について

就職などにより被用者保険(社会保険等)の資格を取得した場合は、国民健康保険の喪失(脱退)の手続きが必要です。

国民健康保険喪失手続きの電子申請※でもお受け付けしています。

※熊本県・市町村共同システム「電子申請サービス」システムを使った、インターネット経由でできる電子申請サービスです。

区役所・総合出張所に来庁することなく、お持ちのパソコン・スマートフォンで手続きが可能です。

 

※ただし、電子申請により国民健康保険の喪失手続きができるのは、会社の保険に入った方及び国民健康保険組合に加入された方のみです。

 以下の方については、電子申請による手続きができませんのでご了承ください。 

【電子申請ができない方】

・転出、後期高齢者医療制度の資格取得、生活保護開始、死亡等による手続きが必要な方

・現在、国民健康保険に加入されており、過去に会社保険等に重複して入っていた期間がある場合(図参照)、過去の重複期間の国保喪失手続きは電子申請できません。社会保険の「健康保険 資格取得・資格喪失等証明書」を取得していただき、各区役所区民課・各総合出張所の窓口にてお手続きください。

 

図

電子申請に必要なもの

電子申請を行うには、職場の健康保険等から交付された「資格情報のお知らせ(A4)」資格確認書の写真やスキャンした画像またはマイナポータルの健康保険資格情報画面のスクリーンショットの画像が必要となります。また、国民健康保険の「資格情報のお知らせ」または保険証・資格確認書の記号番号等を見ていただく必要もありますので、電子申請サービスの申請ページに移動する前に以下の手続きに必要なものを用意の上、注意事項をご確認ください。

 

【手続きに必要なもの】

勤務先の「資格情報のお知らせ(A4)資格確認書の写真やスキャンした画像またはマイナポータルの健康保険資格情報画面のスクリーンショットの画像国民健康保険を脱退される方全員分

 ※スマートフォンまたはタブレットからの申請の方は、カメラ機能で撮影した画像を添付することができます。

 ※「資格情報のお知らせ」を既に切り取っている場合は、元の用紙と合わせて撮影してください。

 ※マイナポータル画面のスクリーンショットは2枚の画像に分けて添付していただいても差し支えございません。 

国民健康保険の「資格情報のお知らせ」または保険証・資格確認書

 ※国民健康保険の記号番号を入力していただく必要があります。「資格情報のお知らせ」または保険証・資格確認書が紛失等でお手元にない場合は、納付通知書または納付書等でも確認ができます。納付通知書で確認される場合は、通知書番号の先頭8桁が記号番号になります。

(例:通知書番号1234567800→記号1234、番号5678)

 

【注意事項】

・画像ファイルは「資格情報のお知らせ(切り取る前の用紙全体)」、資格確認書またはマイナポータルの健康保険資格情報画面の被保険者名(被扶養者名)、資格取得(認定)年月日、記号、番号、事業所名、保険者名が鮮明に読み取れるものを添付してださい。

・携帯電話のカメラ機能では正確に読み取れない場合があります。

・国民健康保険から脱退される方全員分確認できない場合、申請をお受けできませんのでご了承ください。

・登録できるファイルの種類は、画像ファイル(pdf,gif,png,jpeg,jpg)です。


熊本市電子申請サービス(LoGo フォーム)へのアクセス

熊本市電子申請サービス(LoGo フォーム)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

上部の熊本市電子申請サービスへのアクセス後の手続きの流れは以下のとおりです。
【手続きの流れ】
1.入力フォームへ移動

2.申込の画面に移動後、必要事項を入力します。このときに、勤務先の「資格情報のお知らせ」、資格確認書またはマイナポータルの健康保険資格情報画面のスクリーンショットの画像を添付します。

3.入力が終わったら、画面最下部の「確認画面へ進む」をクリック
 ※不備があった場合は、入力項目が赤色に変わるので、確認し修正してください。

4.申込確認の画面に移動しますので、入力内容を再度確認してください。不備がない場合は、画面最下部の「送信」をクリック。

5.申込完了の画面に移ります。電子申請サービスより自動受付メールが送信されます。

6.申請内容を職員が確認し、不備がない場合は7日以内(土日祝日除く)に受付受理のメールをお送りします
 不備があった場合は返却処理をさせていただきます。返却となった場合は内容修正後に再度申請してください。
 ※通常は2、3日以内で返信を行いますが、申請件数の増える繁忙期(3月下旬~6月下旬)には受付受理メールの送信が遅くなる場合がありますので、ご注意ください。

7.申請後、国保加入期間中の保険料を再計算します。保険料に変更があった場合は国民健康保険納付(変更)通知書をお送りいたします。ご世帯の状況等により変更通知の送付には最大1か月を要する場合もございますのでご了承ください。

 

電子申請が完了しましたら、保険証・資格確認書は回収いたします。以下の返還先までお送りください。

「資格情報のお知らせ」をお持ちの方については返還不要です。お手数ですがご自身で破棄してください。

(※有効期限が過ぎている保険証・資格確認書については、個人情報が判らない様にご自身で細かく裁断したうえ破棄してください。)

【返還先】

〒860-8601

熊本市中央区手取本町1番1号

熊本市役所 国保年金課 資格賦課班 宛
 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:23313)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.