熊本市税のインターネットを利用したクレジットカード納付について
熊本市税(市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税)について、熊本市税クレジットカード納付サイトから、スマートフォン・タブレット端末のカメラ機能を利用し納付書に印刷された「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、いつでもクレジットカードによる納付ができます。(市窓口やコンビニエンスストア等の窓口でクレジットカードによる納付はできません。) ※ご利用の方は、下記のご案内事項を確認し、「熊本市税クレジットカード納付サイト」より納付の手続きを行って下さい。 熊本市税クレジットカード納付サイト (外部リンク) ※本市のホームページを離れ、株式会社エフレジが運営する「熊本市税クレジットカード納付サイト」に接続します。 クレジットカード納付が可能な税目・市県民税(普通徴収) ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税 納付可能期間各納付書の納期限又は取扱期限まで ※期限日当日は23時30分までに手続きを完了してください。 利用可能なカードブランド・以下のロゴマークが付帯されたクレジットカード
 ・VISA ・MasterCard ・JCB ・AmericanExpress ・DinersClub システム利用料について納付サイトを利用するにあたって、納付金額に応じて、納付手続き1件あたり下記の通りシステム利用料が発生します。 ※システム利用料は熊本市の収入ではありません。 ※ご利用に際しては、既にほかの納付方法で納付されていないことをよくご確認ください。重複納付など理由の如何を問わず、納付の際に負担されたシステム利用料はお返しできません。 納付金額 | システム利用料(税込) |
---|
1~10,000円 | 99円 | 10,001円~20,000円 | 198円 | 20,001円~30,000円 | 297円 | 30,001円~40,000円 | 396円 | 40,001円~50,000円 | 495円 | 以降10,000円増加毎 | 99円増加 |
領収証書について熊本市税クレジットカード納付サイトからの納付では領収証書は発行されません。 領収証書を必要とする場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付して下さい。 納税証明書について・納税証明書の発行が可能となるのは、指定代理納付者であるクレジットカード会社が熊本市へ熊本市税を入金した日以降(納付手続き後4~5週間程度)となります。 ・納税証明書がすぐに必要となる場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付して下さい。 ・軽自動車税をクレジットカードで納付された場合、継続検査用納税証明書は毎年7月上旬以降に送付します。 ※ただし、期限内納付され、当該車両の軽自動車税に滞納がない場合に限ります。 その他注意事項・納付手続完了後に納付を取り消すことはできません。 ・市窓口やコンビニエンスストア等の窓口でのクレジットカードによる納付(窓口払い)はできません。 ・期別(納付書)ごとのお手続きとなりますので、口座振替のように一度の手続きで以降の納期分を引き落としするものではありません。 ・納付内容はカード会社が発行する利用明細書でご確認ください。 Q&Aクレジットカード納付に関する問い合わせについては、以下のQ&Aをご確認ください。
|