熊本市ホームページトップへ

◆家庭教育セミナー

最終更新日:2020年10月5日
教育委員会事務局 教育総務部 青少年教育課TEL:096-328-2277096-328-2277 FAX:096-328-3040 メール seishounenkyouiku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

家庭教育セミナー ~皆さまのもとへ無料で講師を派遣します~

 
      「子どもとどう向き合ったらよいかわからない……」
      「我が子をどう育てたら良いのだろう……」
      「本を読んでも、誰に聞いても、どうすべきかわからない……」
   そんな保護者の皆様が、子どもとの接し方や親としての心がまえ等について楽しく学べるよう、学校やPTA等で開催される学習会に専門の講師を派遣します。
 
        ~このよう内容でご活用いただいています~
  入学説明会での保護者向けワークショップ「保護者のつながり作りと子育てのヒント」
  PTA教養委員会の学習会「子育てのイライラ解消法」
 
 
 

申し込みについて

 

 対象者  10人以上の団体・グループ

 

 申込期間 開催予定日の1か月前まで

 

 謝礼金  無料(市が負担します) ※会場は各団体・グループでご準備ください

 

 申込方法 下部にある申込書をダウンロードして頂き、必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX、またはEメールにてお送りください

 

 申込先  (郵送) 〒860-8601 熊本市中央区手取本町11号 青少年教育課 宛

 

      (FAX) 328-3040 (メール)seishounenkyouiku@city.kumamoto.lg.jp

 

 

 

 

主な内容について

 

講師 2
   (1) 講演会型
     専門家の先生による子育ての講話を行います。
     豊かな経験やノウハウをもつ講師を派遣します。
     また、テーマのご希望があればご相談ください。
 
      (主な例)
      「我が子に伝えたいIT・メディアとの関わり方」
      「小学校入学前に子どもたちにつけておきたい力と親の接し方」
      「入学前の心がまえ・子育てについて」

 

 

 

 

講師3
   (2) ワークショップ型(くまもと「親の学び」プログラムを活用したもの)
     参加者同士で楽しくコミュニケーションを取りながら、子育てのポイントを身近な話題から楽しく学ぶための進行役を派遣します。
     これまでの子育てを振り返る機会として、また新たなつながり作りや情報共有の場としてもオススメです。
 
      (主な例)
      「入学前に身につけておきたい基本的生活習慣」
      「家庭で行うしつけやルール決めについて」
      「就学前の子育て・しつけ」
      ※くまもと「親の学び」プログラムは、熊本県が作成した子育ての
       ポイントを身近な話題から楽しく学んでもらうためのプログラムです。
 
 
 
     

講師謝礼金について

 

 
 講師謝礼金は、市が負担いたしますので、申込み団体には謝礼金の負担はありません。
 (会場は、申込み団体でご準備ください)  
 
 

オンライン版家庭教育セミナーの開催について

 

講師4
 
 「新しい生活様式」に対応した「オンライン版の家庭教育セミナー」についても、お気軽にご相談ください。
 
 
 
 

チラシ・申込書

 

 

PDF 記載例 新しいウィンドウで(PDF:85.3キロバイト)

ワード 申込書 新しいウィンドウで(ワード:41キロバイト)

 

    このページに関する
    お問い合わせは
    教育委員会事務局 教育総務部 青少年教育課
    電話:096-328-2277096-328-2277
    ファックス:096-328-3040
    メール seishounenkyouiku@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:2901)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved