受領委任払いに関する誓約書について
福祉用具購入の受領委任払いを利用するためには、まず市への登録が必要となります。
以下の書類をご提出下さい。
なお、住宅改修費および福祉用具購入費支給の審査にあたっては、確認に時間を要します。
また、支給の決定は被保険者の住所地の区役所福祉課(以下、「担当区」。)にて行っているため、担当区以外に提出された場合、担当区へ転送処理を行うこととなり、さらに時間を要することとなります。
つきましては、住宅改修費および福祉用具購入費の申請は、可能な限り被保険者の住所地の区役所福祉課(担当区)窓口に提出いただきますようご協力ください。
【受領委任払いを利用する時】
・熊本市福祉用具購入費受領委任払い利用に関する誓約書(様式1)
・市税の滞納がないことの証明書(熊本市に市民税を納めている場合)
※納税証明書とは異なります
・追記事項
都道府県・市に指定登録した際の介護保険事業者番号を記入してください。
・注意事項
年度ごとに登録が必要です。
年度最初の福祉用具購入の申請時にあわせて提出してください。
【住宅改修費及び福祉用具購入費申請窓口について】
更新履歴
◎R1(2019).9.20
「福祉用具購入に関する資料」に「令和元年(2019年)10月からの消費税率引き上げに伴う住宅改修費及び福祉用具購入費について」を追加しました。
◎H28.12.1
住宅改修費・福祉用具購入費の申請受付の留意点についてを新たに掲載しました。
◎H27. 1.20
福祉用具購入に関するQ&Aの変更と、オーダー品の購入の流れについて新たに掲載しました。
◎H26. 6.12
住宅改修費支給申請及び特定福祉用具購入費支給申請の申請書等記入の注意点について新たに掲載しました。
◎H26. 2.25
消費税率の引き上げに伴う住宅改修費支給申請の取り扱いについて新たに掲載しました。
◎H25.11.26
通知・事務連絡を追記しました。
◎H25.10. 4福
祉用具購入支給申請書の新様式を新たに掲載しました。