熊本市ホームページトップへ

まちなか駐車場適正化計画の策定

最終更新日:2023年11月30日
都市建設局 都市政策部 市街地整備課TEL:096-328-2537096-328-2537 FAX:096-351-2182 メール shigaichiseibi@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

まちなか駐車場適正化計画

 本市では「だれもが移動しやすく歩いて楽しめるまち」の実現に向けて、駐車場の量や配置等を適正化し、これからのまちづくりに活かすため、まちなか駐車場適正化計画の策定及び推進に取り組んでおります。

 

■まちなか駐車場適正化計画の概要について■

 〇法的な位置付け:駐車場法第4条に基づく、駐車場整備地区における路外駐車場の適正配置等に関する計画

 〇計画策定日:令和4年3月31日 

  ※令和2年12月21日に仮策定を行いました。計画の対象エリアである新駐車場整備地区の告示(令和4年3月31日)をもって本策定とします。

 〇計画期間:令和3年4月1日 ~ 令和13年3月31日まで【10年間】

 

計画書

(本 編)PDF まちなか駐車場適正化計画【本編】 新しいウィンドウで(PDF:4.14メガバイト)

 

ポイント(1)駐車場整備に関する基本方針を定めました

 これまでの駐車場を「つくる」時代から、これからは、駐車場を「コントロール(総量と配置等を適正化)」し、まちづくりに活かす時代へと転換を図るため、駐車場整備の3つの基本方針を定めました。

 基本方針1「土地利用」の視点:駐車場(土地)の有効活用と効率的で安全な配置により、地域経済活性化等に活かす

 基本方針2「交通円滑化」の視点:駐車場利用(自動車利用)の適正化を図り、交通円滑化に活かす

 基本方針3「使い方」の視点:駐車場等の多様な利活用を促進し、誰もが安心して訪れられる環境の整備に活かす

  

ポイント(2)駐車場の目標量を定めました

 駐車場整備地区内の路外駐車場については、駐車場施策による公共交通転換及び、公共交通利用促進施策等により、量の適正化を図ります。

 現在(R3)の整備台数19,390台から、10年後(R12)の16,300台に近づけることを目標とします。

駐車場整備地区

 

ポイント(3)まちなか駐車場の適正化に向けた8つの施策(A~H)に取り組みます。

 地域経済の活性化や交通円滑化、誰もが安心して訪れられる環境の形成に向けて、3つの基本方針に基づき、8つの施策を推進します。


   施策A:平面駐車場等からの土地利用転換を図る

 施策B:集約駐車施設(立体駐車場)の整備を促進する

 施策C:個別建築物毎に整備されている附置義務駐車施設を外縁部に集約する

 施策D:それでも残る駐車場については、歩行者に配慮した構造とする

 施策E:駐車場利用を分散化させる(平準化する)

 施策F:来街者の公共交通離れに歯止めをかける

 施策G:既存の駐車スペース等の使い方を変える

 施策H:それでも残る駐車場等については、別途受け入れ環境を整備する




このページに関する
お問い合わせは
都市建設局 都市政策部 市街地整備課
電話:096-328-2537096-328-2537
ファックス:096-351-2182
メール shigaichiseibi@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:32036)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved