くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
今から約400年前に熊本城が築城された際に造られた城下町。熊本ならではの伝統工芸や食を伝える店が軒を連ね、現在もなお熊本の繁栄を支えた城下町の面影を今に伝える風情や人情が残っています。
「くまもと歴まち360°(外部リンク)」は、熊本城天守閣や城下町地区(新町・古町地区)の歴史的建造物にスポットを当てたプロモーション動画サイトです。
当サイトに掲載する360度動画は、建造物の外観・内観等を、視聴者がいつでもどこでも自由に視点を変えながら閲覧が可能です。
また2D動画では、建造物に対する所有者の想いや歴史的背景を伝えます。
<掲載動画一覧(R3年6月30日時点)>
(1)熊本城天守閣、(2)熊本城特別見学通路、(3)長崎次郎書店、(4)新町会館、(5)冨重写真所、(6)船場橋周辺、(7)吉田松花堂、
(8)明八橋〜珈琲回廊、(9)西村邸、(10)PSオランジュリ、(11)Root’Purely、(12)塩胡椒、(13)上村元三商店、(14)早川倉庫、
(15)白梅天満宮
「くまもと歴まち.com(外部リンク)」とは、「くまもと歴史まちづくり計画」に位置付けている「8つの歴史的風致」に関連する情報を発信するポータルサイトです。
本サイトでは、「くまもと歴まち360°」のほか、歴史的建造物等を利活用する実証実験「五感散歩」など、関連する取組みや地域の情報等を継続的に発信していきます。
【参考】「五感散歩」CM動画について
令和3年3月〜4月に実施した実証実験「五感散歩(外部リンク)」では、熊本県内のクリエイター15名を起用し、それぞれがプロジェクトの趣旨に基づき、城下町地区を対象とした15秒のCM動画を制作、SNS等で発信し広報活動を行ったところです。併せてご覧ください。