熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

転売チケットの購入トラブルが急増中!

最終更新日:
(ID:44223)
全国の消費生活センター等に寄せられる、興行チケットのインターネットにおける転売に関する相談が増加傾向にあります。特に20代の若い世代を中心に、ライブチケットを購入する際に、転売仲介サイトやSNSを利用してトラブルにあう事例が目立っています。
転売チケット購入トラブルが急増中~転売仲介サイト編~

転売チケット購入トラブルが急増中~SNS編~


相談事例からみる特徴と問題点

  • ・検索結果の上部に表示された転売仲介サイトの広告を、公式チケット販売サイトと誤認してしまう
  • ・転売仲介サイトであることがわかりやすく表示されていない
  • ・チケットの残り枚数や制限時間のカウントダウンが表示され、購入を急かされる
  • ・転売禁止のチケットが販売されている
  • ・SNSで知り合った相手との個人間取引はリスクを伴う  

消費者へのアドバイス

  • ・チケットは公式の販売サイトから購入しましょう
  • チケットの不正転売は禁止です!新しいウインドウで(←詳しくはリンク先をご確認ください。)
  • ・転売仲介サイトを利用する場合は、購入するチケットの転売が禁止されてないか確認しましょう
  • ・不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに「消費者ホットライン」188(いやや)または熊本市消費者センター(096-353-2500)にご相談ください。

◆詳しくは、国民生活センターホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。


  消費者トラブルで困ったら、一人で悩まず、まずは消費者センター新しいウインドウでにご相談ください。

  (熊本市消費者センター相談専用ダイヤル:096-353-2500)

  相談時間は、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:44223)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.