くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、血液検査で調べることができます。
肝炎ウイルスに感染した場合、自覚症状がないまま病気が進行し、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと重症化する可能性があります。
感染がわかった場合は、必要な定期検査や適切な治療を実施すれば、肝がんや肝硬変の発症を予防することができます。
今までに一度も肝炎ウイルス検査を受けていない方には、早期に一度、検査を受けることをおすすめします。
熊本市では、委託医療機関で、肝炎ウイルス無料検査を受けることができます。
熊本市に住民票のある方 ※熊本市以外に住民票のある方は、お住まいの市町村にお尋ねください。
今までに肝炎ウイルス検査を一度も受けたことがない方
1994年(平成6年)以前に、非加熱凝固製剤やフィブリノゲン製剤を使用された可能性がある方
1992年(平成4年)以前に輸血を受けたことがある方 過去に健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されたことがある方 肝炎ウイルスの感染について医師から指摘されたことがあるか、その他肝炎ウイルスに感染した可能性がある(針を共有するようなボディーピアスや入れ墨をした等)方
【検査内容】 HBs抗原検査、HCV抗体検査等
・日時: 事前に委託医療機関へお問い合わせください。
・場所: 熊本市が契約している委託医療機関
・必要なもの: 健康保険証、マイナンバーカードまたは運転免許証など
お名前と住所の確認ができるもの
・検査結果: 医療機関から直接郵送もしくは面談
熊本市が契約している、肝炎ウイルス無料検査を受けることができる医療機関については
下記をご参照ください。
肝炎ウイルス検査委託医療機関一覧(令和6年8月現在) (PDF:356キロバイト)
(熊本県庁 健康危機管理課 TEL096-333-2783)
郵送される場合は、熊本県庁 健康危機管理課(〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1 熊本県健康危機管理課)宛てに送付してください。
表1.
指定医療機関
受給者証交付申請に係る診断書の作成、導入治療等を行う医療機関
治療実施医療機関
HBV(B型肝炎ウイルス)は、血液や体液を介して感染します。
HCV(C型肝炎ウイルス)は、血液や血液がまじった体液を介して感染します。
肝炎情報センター 国立国際医療研究センター(外部リンク)
B型肝炎の母子感染について(肝炎情報センター)
日常生活の場でウイルス感染の伝播を防止するためのガイドライン(肝炎情報センター)
保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン(肝炎情報センター)
高齢者施設における肝炎対策のガイドライン(肝炎情報センター)
厚生労働省 知って肝炎プロジェクト(外部リンク)
肝炎啓発動画(外部リンク)
厚生労働省 肝炎対策推進室(外部リンク)
B型肝炎訴訟について(外部リンク) 出産や手術での大量出血などの際に、血液から作られた医薬品(フィブリノゲン製剤・血液凝固第9因子製剤)の投与によりC型肝炎ウイルスに感染した方へのお知らせ(外部リンク)
熊本大学病院 (熊本県肝疾患診療連携拠点病院)(外部リンク)
熊本県健康危機管理課 肝炎対策総合案内(外部リンク)