熊本市ホームページトップへ

B型・C型肝炎対策(検査、治療、予防について)

最終更新日:2024年11月18日
健康福祉局 保健衛生部 感染症予防課TEL:096-364-3189096-364-3189 FAX:096-371-5172 メール kansenshouyobou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

熊本市ウイルス性肝炎対策イメージキャラクター

 一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。検査をできるだけ早く受けることで、もし肝炎ウイルスに感染していても適切な治療を受けることができ、深刻な症状への進行を防ぐことができます。

まずは検査を受けましょう

B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス無料検査

 肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、血液検査で調べることができます。

 saiketsu

 肝炎ウイルスに感染した場合、自覚症状がないまま病気が進行し、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと重症化する可能性があります。

 感染がわかった場合は、必要な定期検査や適切な治療を実施すれば、肝がんや肝硬変の発症を予防することができます。

 今までに一度も肝炎ウイルス検査を受けていない方には、早期に一度、検査を受けることをおすすめします。

 熊本市では、委託医療機関で、肝炎ウイルス無料検査を受けることができます。 

 

肝炎ウイルス無料検査に該当する方

 square01-002 熊本市に住民票のある方 ※熊本市以外に住民票のある方は、お住まいの市町村にお尋ねください。

 square01-002 今までに肝炎ウイルス検査を一度も受けたことがない方

  

肝炎ウイルス検査を受けることをおすすめする方

 square01-004 1994年(平成6年)以前に、非加熱凝固製剤やフィブリノゲン製剤を使用された可能性がある方

 square01-004 1992年(平成4年)以前に輸血を受けたことがある方
 square01-004 過去に健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されたことがある方
 square01-004 肝炎ウイルスの感染について医師から指摘されたことがあるか、その他肝炎ウイルスに感染した可能性がある(針を共有するようなボディーピアスや入れ墨をした等)方

  

検査の内容

 【検査内容】 HBs抗原検査、HCV抗体検査等 

  

検査を受けることのできる場所 

  ・日時: 事前に委託医療機関へお問い合わせください。

  ・場所: 熊本市が契約している委託医療機関

  ・必要なもの: 健康保険証、マイナンバーカードまたは運転免許証など

       お名前と住所の確認ができるもの

       ※検査申込用紙は委託医療機関に準備してあります。

  ・検査結果: 医療機関から直接郵送もしくは面談

 

  熊本市が契約している、肝炎ウイルス無料検査を受けることができる医療機関については

  下記をご参照ください。 

     


       病院 

            • 感染していることがわかったら

                

              肝炎初回精密検査のご案内

               まずは、肝疾患専門医療機関にてさらに詳しく検査をしましょう。
                熊本県では、肝炎の重症化予防、早期治療につなげることを目的として、1年以内に、
               「熊本市がおこなう肝炎ウイルス検査で結果が陽性と判定された方」「職域で実施する肝炎ウイルス検査(平成31年(2019年)4月1日以降に受けられた検査に限る)で結果が陽性と判定された方」「熊本市の妊婦健康診査の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方」「手術前の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方」などが、肝炎ウイルスの初回精密検査を受けた際の医療費の自己負担分の一部を助成しています。 
               

                 (熊本県庁 健康危機管理課 TEL096-333-2783)

               

               

              肝炎定期検査のご案内

               さらに、熊本県では、B型およびC型肝炎ウイルス患者等の熊本県肝疾患専門医療機関での定期検査に対しても助成をおこなっています。

               

               詳しくは肝炎定期検査(熊本県肝炎対策ホームページ)新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。

                 (熊本県庁 健康危機管理課 TEL096-333-2783)

               

                 郵送される場合は、熊本県庁 健康危機管理課(〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1 熊本県健康危機管理課)宛てに送付してください。

              治療費の助成制度があります

               熊本県では、県知事により指定のあった医療機関においての、核酸アナログ製剤治療、インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療について助成制度をおこなっています。 
               ※指定の医療機関については、下記の表1をご覧ください。
               

              肝炎医療費助成制度について

                 (熊本県庁 健康危機管理課 TEL096-333-2783)  
               

              助成制度 利用の流れ

              1. 「肝炎医療費助成申請に必要な書類」を揃えます。
              2. 熊本県健康危機管理課、熊本市保健所感染症予防課または最寄りの県管轄保健所に提出してください。窓口では記載に不備がないかの確認を行います。
                郵送される場合は、熊本県健康危機管理課(〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1 熊本県健康危機管理課)宛てに送付してください。
              3. 熊本県庁で月に1回開催される専門の委員による審査会にて、締切日までに提出していただいた書類をもとに審査されます。申請書提出の締切日は、肝炎治療受給者証交付申請の受付締切日について(熊本県肝炎対策ホームページ)新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。
              4. 審査会で認定されると、審査会が開催された月末に熊本県庁から受給者証が送付されます。
              5. 受給者証は、指定医療機関もしくは治療実施医療機関、および薬局へ当該治療で受診される際に、必ず窓口へお出しください。当該治療にかかる医療費のうち、月々の自己負担限度額を超えた分については、窓口でのお支払いは発生しません。

               

              表1.

               指定医療機関

               受給者証交付申請に係る診断書の作成、導入治療等を行う医療機関

               治療実施医療機関

               指定医療機関の治療計画に基づき、治療を引き継ぎ治療を行う医療機関
              ※受給者証交付申請に係る診断書は作成できません

               




              感染を防ぐために

               

               ico05-009 HBV(B型肝炎ウイルス)は、血液や体液を介して感染します。

              • ご自身の血液や体液が直接または間接的に他人につかないよう注意をしていれば、日常生活の場でのHBV感染の危険性はほとんどありません。
              • 母親がHBVに感染していると、出産のときに産道において血液を介して赤ちゃんに感染することがあります。 現在では、母子感染防止策がとられており、新たな母子感染はほとんど起きていません。

               

               ico05-009 HCV(C型肝炎ウイルス)は、血液や血液がまじった体液を介して感染します。

              • ご自身の血液や体液が直接または間接的に他人につかないよう注意をしていれば、日常生活の場でHCVに感染する危険性はほとんどありません。
              • HCVでは母子感染は多くはありません。

              公開肝臓病教室が開催されます

               

              new 公開肝臓病教室が開催されます

               国立病院機構熊本医療センター主催の「公開肝臓病教室」が開催されます。


              【日時】令和6年12月22日(日) 14時~16時

              【場所】独立行政法人国立病院機構 熊本医療センター

                  地域医療研修センター2F 研修ホール

              【開場】13時30分

              【講演内容】「公開肝臓病教室 もっと知りたい 肝臓の話 ~肝臓で広がる地域の和~」 

                 ウイルス肝炎と肝がんの治療薬や肝臓病に関する話題などをテーマに講演会が開催されます。

               当日は医師、看護師などによる医療・健康相談ブースも設けられます。

               また、無料でB型肝炎とC型肝炎の検査を受けることができます。


              どなたでも参加できますが、事前申込が必要になりますので、

              詳しくは「公開肝臓病教室ポスター」をご覧ください。



              このページに関する
              お問い合わせは
              健康福祉局 保健衛生部 感染症予防課
              電話:096-364-3189096-364-3189
              ファックス:096-371-5172
              メール kansenshouyobou@city.kumamoto.lg.jp 
              (ID:5031)
              新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
              ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
              PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
              熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
              [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
              肥後椿
              copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved