熊本市ホームページトップへ

【入賞作品発表】くまもと景観photo&movieコンテスト2022

最終更新日:2023年2月13日
都市建設局 都市政策部 都市デザイン課TEL:096-328-2508096-328-2508 FAX:096-351-2182 メール toshidesign@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
「あなたにとって、熊本市らしいと感じる景色は何ですか?」
熊本市景観計画改定の一環として、景観の視点から本市の良さを再認識してもらうことを目的とした、インスタグラムphoto&movieコンテストの入賞作品を発表します!たくさんのご応募ありがとうございました。

1.入賞作品(8点)



オークス通り

@naoki_miyanohara_ 様
撮影地:オークス通り
選考委員コメント:緑の生命力と町並みとの調和や、木々の間からの光の入り込み方が面白い。



通町筋

@keywords77 様
撮影地:通町筋電停
選考委員コメント:熊本市を象徴する熊本城・市電が望める身近な視点場からの撮影で、緑の迫力が感じられる。



水前寺

koga 様(熊本市立総合ビジネス専門学校
撮影地:水前寺成趣園
選考委員コメント:都会の中の緑や水の象徴的な場所で、豊かな水を感じる。水面に映る空と緑が美しい。



川尻

@omoken65 様
撮影地:川尻船着き場跡
選考委員コメント:歴史的建造物である船着き場と現代的造作物である橋梁との対比とライトアップがマッチしている。
人がいて場所の使い方のイメージが出来る。



熊本城夜景

@yo.kazuo 様
撮影地:熊本城
選考委員コメント:熊本城というシンボルと、熊本市の風物詩である竹あかりのライトアップが美しい。



サクラマチ

@yabe48taki 様
撮影地:桜町
選考委員コメント:賑やかさを演出する光で熊本市の新しい夜景である。緑化された建物と広告物の一体感もある。



広木公園

陶器 様(熊本市立総合ビジネス専門学校
撮影地:水前寺江津湖公園(広木地区)
選考委員コメント:緑があることで、楽しく賑やかな空間が出来ていることが素敵に感じられる。



水前寺広告物

minamin様(熊本市立総合ビジネス専門学校
撮影地:水前寺
選考委員コメント:公共サインと石垣の歴史的景観が調和している。



2.規約等

・熊本市立総合ビジネス専門学校様からは、学校の1アカウントからの募集でしたが、複数の生徒様の撮影した写真を学校のアカウントから応募したい旨事前にご相談いただき、承諾しております。
・動画については、入賞作品の該当がございませんでしたので、写真より8点入賞作品を選出しております。ご了承ください。



このページに関する
お問い合わせは
都市建設局 都市政策部 都市デザイン課
電話:096-328-2508096-328-2508
ファックス:096-351-2182
メール toshidesign@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:45623)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved