林地台帳制度について
平成28年5月の森林法改正により、市町村が統一的な基準に基づき、森林の土地所有者に関する情報などを整備公表する林地台帳制度が創設されました。熊本市でも、平成31年4月から林地台帳情報の公表・情報提供を行っています。
林地台帳の公表
1.対象者
制限なし
2.公表の内容
森林の所有者の氏名又は名称及び住所を除いた情報
3.申請書類等
・
林地台帳閲覧等申請書 (ワード:21.3キロバイト)
・(代理人の場合)委任状
記載例 (ワード:12.5キロバイト)
4.留意事項
※本人確認のため、公的機関が発行した顔写真付の証明書または許可証(運転免許証、パスポート、個人番号カードなど)が必要です。お持ちでない方は、健康保険証、年金手帳など、本人であることが確認できる書類が2種類必要です。
※法人が申請者の場合、法人の登記事項証明書及び従業員証をご提示ください。
※林地台帳の写しの交付を希望される場合は、次の留意事項承諾書に記名押印して提出してください。(閲覧のみの場合は不要です。)
林地台帳の情報提供
1.対象者
(1)当該森林の土地の所有者、当該森林の森林所有者又は当該森林所有者から森林の施業若しくは経営の委託を受けた方
(2)当該森林の土地に隣接する森林の土地の所有者、当該森林の森林所有者又は当該森林所有者から森林の施業若しくは経営の委託を受けた方
(3)熊本県内の森林を対象とする森林経営計画の認定を受けた森林所有者又は森林所有者から森林の経営の委託を受けた方
2.情報提供の内容
森林の所有者の氏名又は名称及び住所を含むすべての林地台帳情報
3.申請書類等
公表・情報提供にかかる経費
林地台帳及び地図は、無料で閲覧することができます。
ただし、写しの交付を受ける場合は、以下の費用が必要になります。
写しの交付を受ける場合の費用 紙(白黒・A3用紙以内) | 1枚につき 10円 |
---|
紙(カラー・A3用紙以内) | 1枚につき 30円 |
データ(CD-R) | 1枚につき 200円 |
写しの郵送に係る費用 (郵送での受取を希望する場合のみ) | 当該郵送料に相当する額 ※返信用封筒に必要な額の切手を貼付 |
郵送で請求する場合
・郵送で林地台帳の写しの交付を請求する場合は、上記申請書類等をみどり公園課宛にお送りください。
また、本人確認書類の写し(コピー)を同封してください。
※市で申請書類等を確認後、写しの交付が可能な場合は、その後の手続と写しの交付に係る費用をお知らせする通知をお送りします。
・みどり公園課窓口もしくは郵送にて写しを受取ります。
なお、郵送で受取る場合は、みどり公園課へ以下を郵送してください。
(1) 写しの作成に要する費用・・・郵便為替又は現金書留
(2) 郵送に係る費用 ・・・郵送に係る費用分の切手を貼付した返信用封筒
申請窓口
次の窓口で、林地台帳の公表・情報提供の申請ができます。
窓口 | 住所 | 連絡先 |
都市建設局 森の都推進部 みどり公園課 (本庁舎7階) | 熊本市中央区手取本町1‐1 | 096‐328‐2409 |