熊本県精神科救急情報センターは、休日・夜間において、精神疾患を有する方や家族からの緊急的な精神科医療に関する電話相談に応じます。
患者の状態に応じて助言などを行い、緊急に受診が必要な場合には、医療機関の案内などを行います。
対応時間
土、日、祝日及び12月29日~1月3日:午前9時~翌日午前9時(24時間対応)
平日(夜間のみ):午後5時~翌日午前9時
平日昼間の精神科救急医療相談については、下記の機関にご相談ください。
機関名 |
電話番号 |
県精神保健福祉センター |
096-386-1166 |
熊本市こころの健康センター |
096-362-8100 |
熊本市精神保健福祉室 |
096-361-2293 |
有明保健所 |
0968-72-2184 |
山鹿保健所 |
0968-44-4121 |
菊池保健所 |
0968-25-4138 |
阿蘇保健所 |
0967-24-9030 |
御船保健所 |
096-282-0016 |
宇城保健所 |
0964-32-1207 |
八代保健所 |
0965-33-3229 |
水俣保健所 |
0966-63-4104 |
人吉保健所 |
0966-22-3107 |
天草保健所 |
0969-23-0172 |
※県精神保健福祉センター及び熊本市こころの健康センターの相談時間は、平日午後4時までとなっております。平日午後4時から午後5時までは最寄りの保健所(熊本市は精神保健福祉室)にご相談ください。
ご利用にあたって
・かかりつけの医療機関がある方は、まずそちらにご相談ください。
・緊急性の高い精神医療に関する相談窓口ですので、精神科救急医療以外の精神保健医療福祉に関するご相談はご遠慮ください。