熊本市ホームページトップへ

ようこそ 西部環境工場へ

最終更新日:2022年8月25日
西部環境工場電話番号:096-329-0900

西部環境工場の最新のお知らせ

西部環境工場の最新のお知らせについては以下のリンクをご参照下さい。

西部環境工場(エココミュニティくまもと)の最新のお知らせについて新しいウインドウで(外部リンク)


西部環境工場の施設概要


新西部環境工場外観

西部環境工場

 

 熊本市には西部環境工場と東部環境工場の2つのごみ焼却施設があり、主に家庭ごみの約8割を占める燃やすごみや可燃性の大型ごみ、事業所などからの産業廃棄物以外の可燃物を焼却処理しています。これらの施設はごみを適正に処理する施設であるとともに、ごみを燃料として発電を行っている火力発電所でもあります。このようにごみを燃やすときの熱エネルギーを利用することをサーマルリカバリー(熱回収)と呼び、電気やお湯として有効に利用しています。

 西部環境工場では、発電した電力によって施設内で使用する電力を賄った上で、余った電力は西区役所等の近隣施設で利用する他、電力会社に売電しています。お湯は施設内の足湯や、西部交流センターで利用しています。 

 

 

西部環境工場 施設概要

所在地

 熊本市西区城山薬師2丁目12-1

電話番号

 096-329-0900

面積

建築面積 7,009.35平方メートル

延床面積 12,723.52平方メートル

型式

全連続燃焼式ストーカ炉 

燃焼設備 

 280トン/日(140トン/日×2基)

発電設備

 5,980kW

供用開始

平成28年3月1日

余熱利用

施設内利用      給電・給湯

西区役所       給電

温水ハウス      給湯

西部交流センター   給電・給湯

城山公園       給電

電力会社       売電

 

周辺地図、交通アクセス新しいウインドウで(外部リンク)

西部環境工場の施設見学についてはここをクリック新しいウインドウで(外部リンク)  

 

ごみの持ち込みについて

ごみの持ち込みについては以下のリンクをご参照下さい。
 

一般公開について

西部環境工場の一般公開については以下のリンクをご参照下さい。

一般公開についてはここをクリック新しいウインドウで

 

パンフレット

西部環境工場のパンフレットを掲載しています。

西部環境工場の維持管理状況について

西部環境工場の維持管理状況については以下のリンクをご参照ください。

エココミュニティくまもと 運転状況新しいウインドウで(外部リンク)

 

お問い合わせ先

  • ○ごみの受入、一般公開に関するお問い合わせは、096-329-0900(西部環境工場)まで。


  • このページに関する
    お問い合わせは
    西部環境工場
    電話:096-329-0900096-329-0900
    (ID:731)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved