くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
熊本市内でも、市職員を装った新型コロナウイルスに関する支援金名目の不審電話がかかるといった事案が発生しています。
被害に遭わないために
〇公的機関からの電話は、所属、氏名を聞き代表電話に、
息子や孫からの電話には、元々の電話番号にかけ直して確認する
〇電話で「お金」や「キャッシュカード」の話が出たら詐欺と疑う
〇現金やキャッシュカードを第三者に渡さない
〇キャッシュカードの暗証番号を他人に教えない
熊本県警察ホームページ 電話で「お金」詐欺関係に関する記事(外部リンク)
過去の犯罪・防犯情報に関する記事は、下記のリンクをご覧ください。
* 4/13更新 市役所職員を装った「電話で『お金』詐欺」にご注意!
* 3/27更新 「サポート詐欺」に注意してください!
* 2/13更新 市役所職員を装った「電話で『お金』詐欺」に注意!
* 2/ 6更新 新型コロナウイルスに乗じたメールに注意しましょう。
* 2/ 6更新 身近なところで犯罪が発生しています!
* 1/31更新 新名称!「電話で『お金』詐欺」!