熊本県難病相談・支援センター
熊本県難病相談・支援センターでは、難病の患者、家族、関係者から難病に関するさまざまなご相談をお受けしています。
※ 熊本県難病相談・支援センターは、熊本県および熊本市で共同設置業務を委託しています。
事業内容
〇 相談・就労支援
難病患者さんが少しでも安心して療養生活が送れるように医療、福祉、就労など日常生活の困りごとについてご相談ください
▶電話でのご相談
平日午前9時~午後4時(土日祝休み)
▶来所でのご相談
予約が必要ですので、まずはお電話ください
▶就労相談
キャリアコンサルタントと難病相談員による就労相談を行っています
毎週水曜日(祝日除く)
予約が必要ですので、まずはお電話ください
〇 疾患別交流会(ピア・サロン)の開催
患者会についてなどご希望をお聞かせください
〇 講演・研修会の開催
令和7年度(2025年度)の講演会・研修会・交流会予定
行事によって開催場所や時間、参加方法が異なります。
随時、熊本県難病相談・支援センターのホームページやSNS等でお知らせがあります。
申込等のお問い合わせは熊本県難病相談・支援センターにお問い合わせください。
熊本県難病相談・支援センターホームページはこちらから →https://kumamotonanbyou-center.org/

熊本県難病相談・支援センター主催の講演会・研修会・交流会
開催日 | 曜日 | 内容 |
---|
令和7年4月5日 | 土 | 【ピア・サロン】 特発性間質性肺炎
|
令和7年7月10日 | 木 | 【医療講演会】*録画配信 腎臓系難病について ~IgA腎症、多発性嚢胞腎、一次性ネフローゼ症候群など~
|
令和7年8月23日 | 土 | 【ピア・サポーター研修】 第1部 ピア活動を通して 大切にしていること 第2部 難病と付き合うひとのメンタルヘルスについて |
令和7年9月27日 | 土 | 【交流会】 筋委縮性側索硬化症(ALS) 患者・家族の交流会 |
令和7年10月18日 | 土 | 【医療講演会・交流会】 第1部 講演「若い世代の膠原病を持つ方へ」 第2部 交流会 ~学生・就労・子育て世代の膠原病患者~ |
令和7年11月15日 | 土 | 【交流会】 ANCA関連血管炎 患者・家族の交流会 顕微鏡的多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症等 |
令和7年12月13日 | 土 | 【研修会】 難病を持つ人、支援する人に知ってほしい情報 ~知っておきたい!障害年金について~ |
令和8年2月7日 | 土 | 【医療講演会】 炎症性腸疾患と食事について (診断・治療法、栄養面、体験談) |
連絡先
開所日時 :月~金曜日(祝日除く) 9時00分~16時00分
住所 :〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合保健センター 1階
電話 :096-321-7055
FAX :096-321-8077
E-mail :nanbyo-0555@extra.ocn.ne.jp