“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~とは?
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
犯罪のない幸福な社会づくりに取り組む決意のしるしである「幸福の黄色い羽根」をシンボルマークとし、7月を強調月間と位置づけています。 
この運動が目指すこと
(目標1) 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと。 (目標2) 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること。 この運動において力を入れて取り組むこと
(1)犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さや、更生保護の活動について、デジタルツ-ルも活用するなどして広く知ってもらい、理解を深めてもらうための取組
(2)犯罪や非行の防止や、犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し、多くの人に協力者として気軽に参加してもらうための取組 (3)保護司、更生保護女性会会員、BBS会員(※)、協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組 (4)民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ、犯罪や非行をした人が、仕事、住居、教育、保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組
(5)犯罪や非行が起こらないよう、若い人たちの健やかな成長を期する取組 (※)BBS 会とは、非行少年等さまざまな立場の少年に「兄」や「姉」のような立場で接し、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しむことを通じて、少年の立ち直りや自立を支援するとともに、非行防止活動を行う青年ボランティア団体です。 第73回 “社会を明るくする運動” 熊本市推進大会
1 日時 令和5年(2023年)7月4日(火) 12時00分 受付(開場) 13時00分 開会 2 場所 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) 大ホール 熊本市中央区桜町1番3号 TEL 096-355-5235 3 主催 第73回“社会を明るくする運動”熊本市推進委員会 4 内容 第一部 式典 第二部 講演 演題「犯罪のない未来を創るために~心(むすめ)と共に~」 犯罪被害者ご遺族 清水誠一郎 様(清水 心ちゃんのお父様)
【1】第73回社会を明るくする運動熊本市推進大会の開催(7月4日) ・今年度の大会の様子
 オープニングセレモニー 開会挨拶
(ソプラノ歌手:宮本智子様 ピアニスト:山内紀子様)
 岸田内閣総理大臣からのメッセージ伝達者 岸田内閣総理大臣メッセージ(全文) 熊本市保護司会連絡協議会 会長 秋吉 展明 様
 蒲島熊本県知事からのメッセ-ジ伝達者 蒲島熊本県知事メッセージ(全文) 熊本西地区保護司会 会長 吉永 伯枝 様
 市長挨拶(代読) 熊本保護観察所所長挨拶
 講演 「犯罪のない未来を創るために~心(むすめ)と共に~」 犯罪被害者ご遺族 清水誠一郎 様(清水 心ちゃんのお父様)
【2】熊本城天守閣のライトアップ(7月1日~7月4日) ・「更生保護」の日である7月1日から7月4日まで、熊本城天守閣を、運動のイメージカラーである「黄色」でライトアップしました。

熊本城ライトアップおすすめスポットMAP
MAP (PDF:406.5キロバイト)
パネル展示
令和5年(2023年)7月1日(土)~ 7月13日(木)に熊本市役所本庁舎1階で運動を紹介するパネル展示を行いました。
 本庁1F 短冊
|