熊本市ホームページトップへ

マイナンバーカードを活用した医療費助成にかかわる情報連携の先行実施をしています。

最終更新日:2024年3月19日

取り組みの内容について

本市では、令和5年度にデジタル庁が実証事業として公募した「医療費助成にかかる情報連携」の先行実施に取り組んでいます。
この取り組みでは、医療機関などを受診する際にこれまで医療機関の窓口で「健康保険証」とは別に「医療費助成受給者資格者証」をお持ちの方は提出をしていましたが、今後、将来的にマイナンバーカード一枚で利用できるようにすることを目的としています。

※マイナンバーカード一枚でご利用いただく為には、「マイナ保険証」としての利用が必要です。

※現在は、先行実施(実証中)のため、医療機関など受診する際は、お持ちの「医療費助成受給資格者証」を必ず窓口で提示してください。

        





※将来イメージ図

マイナンバーカード一枚で将来的に利用できる受給資格者証の種類

 

※朱書き箇所は、現在の対象事務

本市では対象事務として、国の事業である自立支援医療精神通院医療・更生医療育成医療)の3医療と地方単独の事業である障がい者(児)医療の1医療の合わせて4つの事務で利用が出来るよう予定しています。

【利用対象事務】
○自立支援医療(精神通院医療)受給資格者証
○自立支援医療(更生医療)受給資格者証
○自立支援医療(育成医療)受給資格者証
○重度心身障がい者(児)医療費助成受給資格者証

※今後、受給資格者証の券面情報がマイナポータル上でも確認できるようになります。【令和6年(2024年)3月28日から予定】

対 象 事 務

お問い合わせ先

自立支援医療(精神通院医療)受給資格者証

こころの健康センター TEL:096-366-1171

自立支援医療(育成医療)  受給資格者証

こども支援課     TEL096-328-2158

自立支援医療(更生医療)  受給資格者証

障がい福祉課     TEL096-361-2519

重度心身障がい者(児)医療費助成受給資格者証

 

協力医療機関

熊本市内で利用ができる医療機関は、次のとおりです。
利用可能日は、令和6年(2024年)3月末日頃を予定しています。

宮本外科・消化器内科
住所:熊本市北区八景水谷2丁目6-26

住所:熊本市東区東町4丁目1-60


今後について

国は現在、医療分野におけるデジタルトランスフォーメーション「医療DX」の推進に取り組んでいます。
「医療DX」とは、医療分野でのデジタル技術を通じたサービスの効率化や質の向上を実現することで、国民の保健医療の向上を図り、最適な医療を実現するための基盤整備の推進とされています。

なお、国は、令和8年度(2026年度)頃には全国的な運用を目指しており、令和6年度(2024年度)は、全国で400自治体ほどの参画を募集し、大幅な拡大、推進を図る予定です。また、同時に対応可能な医療機関や対応事務も今後、拡大が予定されています。
新たな情報が入り次第、こちらのページを順次更新いたします。

(ID:54180)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved