新熊本市史
ホームへ戻る
新熊本市史とは?
全21巻22冊の紹介

通史編 第5巻 近代1 一覧に戻る

目次全内容

第2編 明治国家の形成と熊本

第1章 民権と国権

 第1節 三新法体制の形成と展開

  1. 三新法体制
    三新法の公布/県会の開設/地方税規則/郡区の設置/戸長公選/町村会/熊本区各町聯合会/熊本区会/人民総代制/自由民権運動と三新法体制/協議費財政と町村聯合会/郡区・戸長役場区画改正論
  2. 明治一七年改正
    戸長役場区画の拡大/戸長官選/区町村会法の改正/区町村費の強制徴収権

 第2節 自由民権運動の展開

  1. 愛国社の再興と相愛社の結成
    自由民権運動の新たな結集/相愛社の結成/相愛社と愛国社との関係/植木枝盛の来熊/相愛社と観光社/相愛社趣意書
  2. 相愛社の憲法草案
    国会期成同盟の設立と国会開設の請願/相愛社の発展/神殿原開拓/相愛社員私擬憲法案の作成/相愛社の遊説活動/機関紙『東肥新報』の創刊
  3. 紫溟会の結成と相愛社との決裂
    忘吾会の結成/憲法会の設立と『憲法草案』/憲法緒言/紫溟会の結成と相愛社
  4. 実学派の動向
    熊本県会と実学派/相親社と『熊本新聞』/明治14年政変の報来る/実学派、紫溟会を脱会―主権論争―
  5. 相愛社と実学派
    自由党の結成/自愛会の結成/実学派が独自に結党―立憲自由党―/三党合同の公議政党/自由党熊本地方部設立と公議政党の解党
  6. 九州改進党
    九州改進党の結成/肥後改進党の設立/相愛社の解社と勧善社の設立/九州改進党の活動とその終焉
  7. 民権派の再結集と熊本国権党の成立
    三大事件建白運動はじまる/大同団結運動と旧九州改進党の模索/熊本国権党の成立

 第3節 松方デフレの進行と民衆の生活

  1. 区誌・郡村誌からみた都市と農村
    「熊本区誌」と飽田・託麻の郡村誌/熊本城下から熊本区へ/都市と農村の姿/都市機能の集積/熊本区の商工業/熊本の農産品/周辺農村の農産品
  2. デフレ下の都市と農村
    紙幣整理/米価の下落始まる/都市にも不況の嵐/農家と商家の困難の比較/営業税の等級について歎願/地租徴収期限の改定/貧民の増加/物貰いの徘徊/窃盗等、犯罪の急増

 第4節 教育における自由と統制

  1. 熊本県の教育政策
    西南戦争と教育/熊本県学則と小学教則自由化/自由教育論と教育会/町村会における教育論議/学齢就学督責規則と学事違反処分規則
  2. 済々黌と大江義塾
    設立事情/教育方針/教育課程/学校生活/喧嘩/大江義塾の廃止

第2章 熊本市の成立

 第1節 熊本市の発足

  1. 明治地方自治制
    明治地方自治制
  2. 町村合併
    町村合併/飽田・託麻郡の町村合併
  3. 熊本市議会の成立
    資力調査/市会町村会/熊本市会議員選挙/新聞論調
  4. 熊本市の成立
    熊本市長の選出/助役・名誉職参事会員/熊本市役所の開庁/市役所外勤雇
  5. 熊本市初期の市政
    初代市長杉村大八/第二代市長松崎為己/あいつぐ災害/市区拡張問題/道路更正事業/辻便所/伝染病/歳入/歳出

 第2節 第六師団の成立と警察制度の確立

  1. 第六師団の成立
    師団制成立前後の各兵科兵営の変遷/陸軍の軍備拡張/陸軍の軍制改革と師団制成立
  2. 警察制度の確立
    聴訟課と捕亡・郷中取締・管内取締/取締組を設置/取締組を邏卒と改称/邏卒を巡査と改称/聴訟課から警察掛へ、そして第四課を設置/第四課を警察課と改称/熊本警察署(現熊本北警察署)の誕生/警察課を警察本署と改組/警察本署を警察本部と改組/警察本部を警察部と改称/熊本警察署(現熊本北警察署)沿革

 第3節 教育の展開

  1. 第五高等中学校の成立
    高等中学校の設立/キャンパスの特徴
  2. 教育と宗教の衝突
    「教育と宗教の衝突」/熊本英学校事件 八代南部高等小学校不敬事件/山鹿高等小学校生徒退校事件
  3. 女子教育
    女子には裁縫/女子にも教育/女子向けの教育
  4. 私学の発展
    青年期教育熱の高揚/九州学院の成立/県立尋常中学済々黌の成立

一覧に戻る

通史編 第1巻 自然・原始・古代第2巻 中世第3巻 近世第4巻 近世第5巻 近代第6巻 近代第7巻 近代第8巻 現代第9巻 現代
別編 第1巻 絵図・地図第2巻 民俗・文化財第3巻 年表・索引
ページの上部へ
Copyright 2004 History of new Kumamoto city All right reserved.