新熊本市史
ホームへ戻る
新熊本市史とは?
全21巻22冊の紹介

通史編 第7巻 近代3 一覧に戻る

目次全内容

第6編 十五年戦争と熊本

第1章 十五年戦争と軍国主義

 第1節 政党政治の展開と崩壊

  1. 犬養毅の来熊と政友会
    「9月危機」/政友会総裁就任と地方大会への出席/54年ぶりの熊本/政友会九州大会
  2. 民政党の分裂と国民同盟の成立
    若槻内閣から犬養内閣へ/安達謙蔵の協力内閣構想/選挙の神様/党人派の総帥/一人歩きし始めた構想/安達の離党と政友会単独内閣の成立/「予の挙国一致内閣は何故挫折したか」/熊本の新聞論調/第18回総選挙と五・一五事件/国民同盟の成立/安達の本心/国民同盟と二回の総選挙

 第2節 陸軍特別大演習と中国大陸への派兵

  1. 陸軍特別大演習と天皇の来熊
    「興国運動」としての大演習/初期の道路舗装/大演習直前の道路舗装/名木の老榎を伐採/有終社から偕行社へ
  2. 中国大陸への派兵と第六師団
    (1) 済南事件と第六師団
      第一次山東出兵/第二次山東出兵、そして済南事件/第六師団の凱旋、そして同師団幹部への処分/張作霖爆殺事件
    (2) 満州事変と第六師団
      柳条湖事件から「満州国」建国、国際連盟脱退へ/第六師団などの熱河・河北省進攻と塘沽停戦協定
    (3) 日中戦争と第六師団
      華北分離工作/盧溝橋事件/日中間の戦争は全面戦争へ/第二次上海事変、そして「支那事変」へ/戦線の拡大/中支那方面軍の編成、そして南京攻略作戦を命令/南京外囲防御陣地・南京城複廓陣地を占領/南京陥落/南京陥落後の「残敵掃蕩」、中国軍民の犠牲者数/徐州・武漢・広東作戦、そして近衛声明
  3. 市民生活に浸透する軍国主義
    地元紙の特派員派遣/対支問題熊本県民大会などの開催/関東軍慰問金の集纏、慰問品の発送/関東軍慰問使の派遣/愛国熊本号・報国熊本号

 第3節 進む組織化と軍事化−熊本の産業界

  1. 産業界の組織化
    同業組合/進む産業界の組織化
  2. 動物園・交通と観光
    熊本市動物園の開園/熊延鉄道/林田バスと鹿本バス/小天道路の開通/熊本観光協会の発足と九州観光会社の創立/市電段山−上熊本間の開通/木炭バスの登場
  3. 三つの博覧会
    満蒙博覧会/新興熊本大博覧会/支那事変と産業博覧会

 第4節 揺れる教育と文化

  1. 教育にしのびよる軍国主義
    (1) 学校給食の開始
      学校給食の開始
    (2) 陸軍現役将校の学校配属
      中等学校の入学難/予備校壺渓塾の発足/陸軍現役将校の学校配属/高原事件
    (3) 熊本県支那語学校の設立
      熊本県支那語学校
    (4) 組織される婦人
      連合婦人会/愛国婦人会と国防婦人会/大日本婦人会
  2. スポーツの振興
    (1) 剣道
      五高の剣道/済々黌の剣道
    (2) 柔道
      柔道王国
    (3) 野球
      五高七高戦/中等学校野球
  3. 宗教界の苦悶と主体性の喪失
    神社界の奮起/熊本仏教護国団から仏教連合へ/国民教化総動員運動/国体明徴運動から国民精神総動員運動/熊本のキリスト教/弾圧される大本教/ひとのみち教団も弾圧/国民精神総動員運動と宗教団体法
  4. 熊本作家詩人の会と『日本談義』の創刊
    歴史的背景/モダニズム文学の作家/熊本文学の狼火/熊本文学会と改称/『地方派』から『日本談義』へ
  5. ヒトラー・ユーゲントとヘレン・ケラー
    (1) 日独防共協定とヒトラー・ユーゲント
      日独防共協定/ヒトラー・ユーゲントの来熊
    (2) 平和の使者ヘレン・ケラー
      ヘレン・ケラーの来熊/歓迎の辞/ヘレン・ケラーの講演/肥後象嵌に関心/読唇術/ケラー博士熱火の弁
  6. 戦争と熊本の映画
    「九州日日発声ニュース」九州日日新聞社に映画課/戦争でニュース映画活況「ニュース会館」竣工/熊本シネマパラダイス、廃墟への20年

第2章 戦時下の熊本と熊本市民

 第1節 国家総動員法の公布と大政翼賛会

  1. 政党活動の終焉
    松岡洋右の来熊と熊本県会の混乱/日中全面戦争と粛正選挙運動/日本ファシズムの成立と政党活動/不安定な政局と反軍演説事件/近衛の新体制運動/政党、続々と解党/翼賛体制の確立
  2. 町内会・部落会−隣保組の整備
    市制・町村制下の下位組織/隣保組・小自治会の設置/農山漁村経済更生運動と部落会/町総代会の推移/隣保組の結成と常会の強化/部落会・町内会の整備

 第2節 進む産業界の統廃合

  1. 熊本県商工経済会の成立
    熊本商法会議所の時代/熊本商業会議所に編成替え/商工会議所法の公布/熊本県商工経済会の成立
  2. 航空機産業の奨励
    三菱重工業株式会社熊本航空機製作所/相次ぐ航空機工場の設立
  3. 戦時統合の推進
    九州電気株式会社の誕生/九州産業交通株式会社の創設/熊本日日新聞社の発足

 第3節 アジア・太平洋戦争の勃発

  1. 熊本関係兵団の転戦
    ノモンハン事件と第23師団(熊本)/近衛ふたたび組閣(第二次)/北部仏印進駐・三国同盟調印/日米交渉・南部仏印進駐/アジア・太平洋戦争へ拡大/郷土関係師団の戦績概要/本土防衛作戦準備/部隊名を秘匿名で呼称
  2. 熊本市における銃後の一断面
    時局懇談会と熊本県民大会(第一回)/熊本県民大会(第二回)/保定陥落の大祝賀行事/南京陥落の大祝賀行事/軍事後援会(団)から銃後奉公会へ/シンガポール陥落祝賀行事

 第4節 戦時下の市民生活

  1. 「決して負けません、天皇様」
    昭和恐慌/熊本城のドン復活/二・二六事件の衝撃/紀元は2600年/ダンダン堀事件/棒安坂殺人事件/戦時下の生活
  2. 自由の閉塞
    (1) 人民戦線と労働運動の終焉
      人民戦線運動の展開/人民戦線事件/熊本における運動とその終焉/労働運動の終焉
    (2) ハンセン病患者の苦悩
      本妙寺に集まるハンセン病患者/熊本県光明会の結成/本妙寺付近の患者の検挙/十時英三郎の調査と昭和一五年の大検挙/ハンナ・リデルの死と回春病院
  3. 空襲の嵐
    米機熊本を襲う/空襲激しくなる/毎日の緊張と生死/緊迫した生活/空襲におびえる毎日/学徒動員/熊本市の大空襲/白川が燃えている/焼けつくしたわが家/米機ふたたび熊本市を襲う/熊本市の罹災状況

 第5節 戦争に奉仕する教育と文化

  1. 学校教育の崩壊
    (1) 皇国の道・国民学校
      国民学校の成立/御真影奉還記/空襲と分散教育
    (2) ミッションスクールの苦悩
      上林高等女学校の同盟休校/ミッションスクールの校名変更
    (3) 青年学校
      青年学校の設置事情/青年学校の義務制/教員養成
    (4) 師範学校の官立移管
      官立熊本師範学校開校記念式まで/繰上卒業生/開校記念式
  2. 熊本県教育是の制定
    熊本県教育是作成の契機/熊本県教育審議会/熊本県教育是の内容/教育是実践方策の策定/熊本県教育是の普及/熊本県教育是具現委員会/熊本県教育是の廃止
  3. 学徒動員と学校工場
    勤労奉仕/学徒動員/鹿屋海軍航空隊への動員/三菱長崎造船所への動員/三菱重工業株式会社熊本航空機製作所への動員/学校工場
  4. 熊本日独文化協会、熊本県文化協会
    熊本日独文化協会結成/熊本県文化協会結成/熊本市文化報国会/「みたみわれ」の精神/島田磬也の述懐/その他の文化的動向

 第6節 戦後世界への展望

    敗戦と「国体」護持/戦後日本の課題

一覧に戻る

通史編 第1巻 自然・原始・古代第2巻 中世第3巻 近世第4巻 近世第5巻 近代第6巻 近代第7巻 近代第8巻 現代第9巻 現代
別編 第1巻 絵図・地図第2巻 民俗・文化財第3巻 年表・索引
ページの上部へ
Copyright 2004 History of new Kumamoto city All right reserved.