Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書について

最終更新日:
(ID:1231)

令和6年度にマニフェストを交付した事業者は、熊本市に報告が必要です

 熊本市内の事業場等で発生した産業廃棄物の処理を他者に委託し、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した者は、熊本市に報告が必要です。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条の3第7項)

なお、電子マニフェストを利用した分については、本報告の必要はありません。


 ◆報告単位

産業廃棄物を排出する事業場(事業所)ごと

 ◆報告内容

令和6年度1年間(4月1日から3月31日まで)のマニフェスト交付状況

 ◆報告期限

令和7(2025年)年6月30日まで


※産業廃棄物を排出する事業場の所在地が熊本市外(熊本県内)であるの報告先は熊本県循環社会推進課別ウィンドウで開きます(外部リンク)となります。


報告書の提出フォームを新設しました

 本市では、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進のため、産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書の提出フォームを新設しました。また今後は、受領印の押印や控えのお渡しを行わないこととさせていただきます。提出フォームにおいてご提出いただくと入力内容が記載された送信完了メール(自動送信)が届き、控えに代えることができますので、ぜひご活用ください。


なお、エクセル様式で提出されたい場合は以下の様式をダウンロードの上、提出フォームにおいてご提出をお願いいたします。



提出フォームは上記をクリックすると開きます


  • 専用フォーム二次元バーコード


上記二次元バーコードからもアクセスできます。

・専用フォームについて

1. 本サービスは、熊本市電子申請サービス(LoGoフォーム)を利用します。

2. LoGoフォームには利用規約があり、本サービスをご利用いただくためにはそれらに対する同意が必要となります。詳しくは、利用規約確認画面別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご確認ください。

3. 本サービスは、利用者アカウントの登録なしにご利用いただくことができますが、アカウント登録をした場合、マイページのご利用ができ申請履歴等の確認が可能となります。

4. 本サービスは、インターネットに接続した情報端末デバイス(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)で、以下のWebブラウザでご利用可能です。

 ・Windows:Microsoft Edge / Google Chrome / Mozilla Firefox

 ・MacOS:Safari / Google Chrome / Mozilla Firefox

 ・Android:Google Chrome

 ・iOS/iPadOS:Safari / Google Chrome

5. 本サービスは、緊急の保守・点検を要する場合等においては、予告なく中断又は停止されることがあります。

6.  提出フォームから提出された場合、次の方法で控えが取得可能です。

  (1)送信後に表示される「入力内容を印刷する」ボタンで印刷する。

  (2)フォームを送信後、入力していただいたメールアドレス宛に届く確認メールを印刷する。


その他提出方法

 提出フォームのほか以下の方法でも受付しておりますが、控えのお渡しはできかねますのでご了承ください。

  (1)電子メール

     メールアドレス:jigyougomitaisaku@city.kumamoto.lg.jp

  (2)郵送

     送付先:〒860-8601

        熊本市中央区手取本町1番1号

        熊本市事業ごみ対策課宛

  (3)持参


・お問い合わせについて

よくある質問を以下にまとめましたのでご覧ください。その他ご不明な点は下記お問い合わせ先までご連絡ください。


※提出フォーム(LoGoフォーム)の操作に関するお問い合わせは、こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1231)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.

ページトップへ戻る