熊本市の環境トップへ

熊本市の環境ホームページ(スマホ版)熊本市の環境ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

緑のカーテンに関する取り組みのご紹介(第1回)

最終更新日:2023年4月1日
都市建設局 森の都推進部 花とみどり協働課TEL:096-328-2352096-328-2352 メール hanatomidori@city.kumamoto.lg.jp

 熊本市では「緑のカーテン」は地球温暖化対策の一環として、部屋の温度を下げエアコンの使用を控えることによる、節電など省エネルギーに有効であることから、その普及・啓発に取り組んでいます。

 

 平成29年度からは、緑のカーテンに関する皆さんの取り組みを紹介していきます。

 

第1回 多種類の野菜を混栽した緑のカーテン

 今回は、平成28年度『緑のカーテンコンテスト』受賞者の平成29年の取り組みを、ご紹介いたします。

 

 

 全景

緑のカーテンを正面からみた様子。

友人から「緑のカーテンが家の目印になっている」と反応の声もあるそうです。

 

 

近景
緑のカーテンを横から見た様子。

複数のプランターを並べて、様々な植物が植栽されています。

緑のカーテンに、立体感がでています。

 

 

裏側の様子   裏側の様子2

緑のカーテンを裏から見た様子。

複数のプランターには、ゴーヤ・シロウリ・ミニトマトなどが混栽されています。

訪問させていただいたときには、様々な野菜がなっていました。実っていました。

 

 

ミニトマト  シロウリ  収穫された野菜
実っていた野菜の様子。写真は一部ですが、ミニトマトをはじめ、立派なゴーヤやシロウリが実っていました。

自分たちが食べる位を、栽培しているとのことでした。緑のカーテンには、野菜を育てる楽しみや、食べる楽しみもありますね。

 

 

室内から見た様子
室内から緑のカーテンを見た様子。

緑のカーテンの高さは、室内に入る日射を考慮して、一定の明るさを確保できる高さに抑えられていました。

 

 
 

まとめ

  いかがでしたか。緑のカーテンといっても、工夫することで、様々な楽しみ方がありますね。

  最後に、今回ご紹介した取り組みのポイントをまとめます。 

 

  1.   緑のカーテンを設置することで、家の目印になる。
  2.   複数のプランターに、多種類の野菜を緑のカーテンとして混栽することで、様々な野菜を収穫し、食べて楽しむことができる。
  3.   植物の高さを調整することで、室内に入る光の量を調整ができる。

 

 皆さんも、緑のカーテンに挑戦してみては、いかがでしょうか。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
都市建設局 森の都推進部 花とみどり協働課
電話:096-328-2352096-328-2352
メール hanatomidori@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:16935)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
copyrights(c) 2018 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved