Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

産女の水 ( うぐめのみず )

最終更新日:
(ID:20607)

産女水

産女の水 ( うぐめのみず )

 

産女水

産女の水

 花岡山北麓の崖下の窪みに湧き、井戸のようにも見える湧水地である。名前の由来は、江戸時代、この付近の浪人の家に女の子が生まれた時、この水を産湯に使ったからという。横手五郎の産湯に使ったからとの話もある。
 かつて共同の水場で、人々が集う所であったことを物語るように、傍らに放牛の石仏(73体目)がある。付近に住む方が日々清掃され、清潔に保たれている。 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:20607)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.

ページトップへ戻る