四方池の池 ( よもちのいけ ) 最終更新日:2023年6月14日 (ID:20608) 印刷 四方池の池 ( よもちのいけ ) 四方池の池 四方池の池は、かつて生活用水に利用されていた地域共同の水場である。湧出した清水が2坪ほどの池をつくっている。湧出口の近くには井戸もある。 地域では、災害時の生活用水として利用できるよう、毎年、池を浚い清掃し保全に努めている。 池には、お堂や放牛の石仏(38体目)があり、地域の貴重な水源であったことを物語っている。