菱形の池 ( ひしがたのいけ ) 最終更新日:2023年6月14日 (ID:20615) 印刷 菱形の池 ( ひしがたのいけ ) 菱形の池 菱形小学校の近くにある菱形の形をした小さな池です。古代、遠征中の神功皇后が応神天皇を出産された際に産湯に使われたと伝えられています。また、6世紀には八幡神がこの池に現れ、自らが応神天皇の生まれ変わりであることを告げたという「八幡神出現の舞台」となっており、この伝説にちなんで江戸時代に現在の池が作られたと言われています。