Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

「くまもとeco牛ふん堆肥」について

最終更新日:
(ID:31001)

   「くまもとeco牛ふん堆肥」は、硝酸性窒素による地下水汚染の防止を目的に東部堆肥センターで生産しています。この「くまもとeco牛ふん堆肥」が「令和6年度熊本県堆肥共励会(熊本県耕畜連携推進協議会主催)」において、最優秀賞である「熊本県知事賞」を受賞しました。令和2年度は「新人部門」、令和3年度及び令和4年度は「乳牛部門」、令和5年度は「構築連携部門」で表彰されており、今回の県知事賞受賞で5年連続の表彰になります。

 また、「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード(日本有機資源協会主催)」においても奨励賞を受賞しており、高評価をいただいています。

 耕種農家の方に向けたバラの堆肥は東部堆肥センターのみで販売しています。また、一般の方に向けた袋詰堆肥は、東部堆肥センターの他、次の販売店で取り扱っています。堆肥をご入用の際は、是非「くまもとeco牛ふん堆肥」をご購入いただき、本市の地下水保全の取組にご協力いただきますようお願いします。

・袋詰堆肥(10kg/30L)デザイン
  • 袋詰堆肥

 
  •  ※販売価格は、販売店により異なりますので、販売店までお尋ねください。
  •  

    「くまもとeco牛ふん堆肥」の運搬散布サービスを開始しました

     令和4年4月1日から「くまもとeco牛ふん堆肥」の運搬散布サービスを開始しました。サービスの利用にあたっては、堆肥の料金とは別に、東部堆肥センターから運搬先までの距離などに応じて下表の手数料が必要です。サービスの申込みや詳細は東部堆肥センター(096-388-1510)までお問い合わせください。

    ・堆肥の運搬散布手数料
    サービス内容
    東部堆肥センターから7km以内
    (市内外問いません)
    ・東部堆肥センターから7kmを超える市内
    ・東部堆肥センターから7kmを超え15km以内の市外
    運搬1,000円/回 1,500円/回
    運搬散布 1,500円/回 2,000円/回

    ※東部堆肥センターの稼働状況により、サービスをお受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    ※距離は、東部堆肥センターから運搬先までの直線距離です。

    ※運搬と運搬散布サービスの一回当たりの最大積載容量は、どちらも3.8m3(目安1t~1.2t)です。

    ※運搬サービスは3トンダンプ車で行います。運搬散布サービスは下の写真の堆肥運搬散布車で行います。

    堆肥運搬散布機
    散布の様子
    堆肥運搬散布車堆肥の散布の様子
    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:31001)
    ページの先頭へ

    © 2025 Kumamoto City.

    ページトップへ戻る