【参加者募集】「生物多様性」水生生物ウォッチング 最終更新日:2025年7月17日 (ID:56534) 印刷 ~様々な生物とそのつながりを学ぼう~江津湖に生息する河川生物を観察し、自然にふれながら「生物多様性 人と自然との共生」について学びましょう!※この講座は「第2次熊本市生物多様性戦略」の取り組みの一環として実施します。 令和7年度(2025年度)「生物多様性」 水生生物ウォッチング水生生物ウォッチング1. 日時 令和7年8月23日(土) 10時00分~11時30分 (9時30分受付開始) ※雨天の場合は、 9月6日(土)の同時刻に延期します。 (22日(金)17時までに メールでご連絡いたします)2. 集合場所 水前寺江津湖公園 上江津地区 みんなの広場 (熊本市地図情報サービス(外部リンク) からご覧ください)3. 実施場所 水前寺江津湖公園 上江津地区 じゃぶじゃぶ池4. 内容 じゃぶじゃぶ池に生息する 水生生物を採取し、 ルーペを使って観察を行います。5. 募集定員 10家族(抽選) 応募多数の場合は、抽選となります。 (抽選結果は、8月13日の抽選後 速やかにご連絡いたします)6. 対象 熊本市内の小学校に通学している 小学生及びその保護者7. 申込み 8月1日(金)9時~8月12日(火)17時 お申込みはこちら(外部リンク) (17時までに 入力内容の送信完了をお願いいたします)8. 参加費:無料9. 準備物 水の中で活動する靴 (スリッパ、サンダル不可) 濡れてもよい服 帽子 着替え タオル ※熱中症予防のため、 水筒などをご準備ください詳しくは、熊本市環境総合センター 096-379-2511※この講座は 「くまもとアプリ」ポイント付与事業です。 ポイント獲得には 「くまもとアプリ」をスマートフォンで ダウンロードし、 マイナンバーカードとの 事前の連携が必要です。