今年も開催決定!
生物多様性
「カブトムシ・クワガタ飼育講座」
~様々な生物とそのつながりを学ぼう~
地球に生物が誕生して以来、
約38億年という長い長い年月のなかで、
その地域の環境に適応するように
生物は進化してきました。
最初は海にしかいなかった生物が、
環境の変化につれて陸上に上がりました。
山や川、平野、砂漠など、
その環境に適応できる新しい生物が生まれ、
適応できなかった生物は
絶滅するといったことが繰り返された結果、
多様な環境の中で
私たち人間を含む多くの生物が
互いに影響を及ぼしあうつながりができたのです。
この「様々な生物とそのつながり」のことを
「生物多様性」と呼んでいます。
「カブトムシ・クワガタ飼育講座」をとおして、
私たちの暮らしが
生物多様性に支えられていることを知り、
生物多様性の保全について学びましょう!
※この講座は
「第2次熊本市生物多様性戦略」の取り組みの
一環として実施します。
募集・開催内容
1.対象:熊本市内在住の小学生(保護者同伴)
2. 日時:令和7年(2025年)7月5日(土)、7月6日(日)
第1回目 7月5日(土) 午前9時30分~11時30分
第2回目 7月5日(土)午後1時30分~ 3時30分
第3回目 7月6日(日) 午前9時30分~11時30分
第4回目 7月6日(日) 午後1時30分~ 3時30分
※各回、同じ講座内容となります
※昆虫の配布はありません。
3.場所:環境総合センター
(熊本市東区画図町所島404-1)
4. 募集人員:各回20家族
5.申し込み方法:
電子申請サービス
(LoGoフォーム
(外部リンク)(先着順)
6. 受付期間:
6月20日(金)9時~ 7月4日(金)16時
6. 参加費 無料
*この講座は
「くまもとアプリ」ポイント付与事業です。
ポイント獲得には「くまもとアプリ」を
スマートフォンでダウンロードし、
マイナンバーカードとの
事前の連携が必要です。
詳細は
くまもとポイント事業紹介専用webサイト
(https://kumamoto-point.jp/)
をご覧ください。