Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

つなぐデコ活バトンプロジェクト

最終更新日:
(ID:63893)

つなぐデコ活バトンプロジェクトとは

”つなぐデコ活バトンプロジェクト”とは、

事業者が行う、地球温暖化などの環境問題の解決に向けた取組を発信することで、デコ活アクションを広げるプロジェクトのことです。

※「デコ活」とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた言葉です。


プロジェクト概要

熊本市では、「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて、再生可能エネルギーの利用促進や省エネルギーの推進に取り組んでいます。これらの取組には、行政だけでなく、住民や事業者が地球温暖化対策に取り組む主体であることを認識し、行動に移していただくことが重要です。
そこで、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、事業者のデコ活の取り組みを広げていくために、「つなぐデコ活バトンプロジェクト」を企画しました。このプロジェクトでは、事業者の皆様にデコ活に取り組んでいただき、その取組と事業者の紹介を2分以内の動画にまとめて、熊本市に提出していただきます。
ご提出いただいた動画は、熊本市ホームページへの掲載のほか、学校等における環境教育の教材としても活用させていただきます。


対象者

 熊本市内に本社や支店、営業所が所在する事業者


募集期間

 随時募集


動画提出までの流れ

 (1)デコ活に取り組んでいる事業者が、事業者紹介及びデコ活の取組紹介を動画で撮影する      【事業者にて実施】
 (2)取組紹介様式を熊本市へ提出する                              【事業者にて実施】
 (3)事業者の紹介とデコ活の取組の紹介を合わせて、合計2分以内の動画に編集し、熊本市へ提出する   【事業者にて実施】
  ※事業者の紹介には、全体の半分以内の時間を充てること
 (4)熊本市ホームページ等 にて紹介                               【熊本市にて実施】


 ○取組紹介様式


 ○提出先
  熊本市環境局環境推進部脱炭素戦略課 メールアドレス:datsutanso@city.kumamoto.lg.jp

※ご提出いただいた動画は、脱炭素戦略課にて内容等を確認させていただき、ホームページへ掲載させていただきます。


動画形式

 (1)事業者の紹介とデコ活の取組の紹介を合わせて、合計2分以内とすること。(事業者の紹介には、全体の半分以内の時間を充てること
 (2)動画データは300MB以下の[MP4形式(推奨)又はMOV形式]とすること


留意事項

 (1)紹介内容は、小学生にもわかりやすい内容とすること
 (2)貴社の著作によるオリジナル作品であり、著作権やその他第三者の権利を侵害していないこと
 (3)他者のプライバシーや肖像権を侵害していないこと
 (4)熊本市によるWebサイト・YouTubeでの公開を了承すること
 (5)Webサイト・YouTubeでの動画の公開に際し、貴社名の掲載を了承すること
 (6)掲載中の動画は、本市の判断により、状況に応じて公開を停止する場合がある


取組の効果

○参加事業者

 (1)事業者としての認知度向上
 (2)環境配慮・教育貢献事業者としてのイメージアップ
 (3)他社の取組を知ることにより、自社の取組に生かすことができる

熊本市
 (1)市民に対し、脱炭素に取り組む事業者を選択する機会を創出
 (2)他事業者に対し、脱炭素の具体的取組方法の事例紹介
 (3)学校等における環境教育の教材として活用


デコ活の取組紹介

アデル・カーズ株式会社


取組の概要
デコ活の取組名 アデルSDGs大作戦!
デコ活の取組内容(1)阿蘇での植樹、田植え稲刈り

(2)チラシを作成して電動車拡販

(3)全拠点再生可能エネルギー由来の電気に切り替え

(4)充実した充電設備

取組事業者のホームページ https://adelcars.co.jp/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


日産熊本グループ


取組の概要
デコ活の取組名 日産熊本×EV地域貢献大作戦
デコ活の取組内容       (1)電気自動車の販売
(2)アマモ場再生活動等、地域企業と連携した環境問題活動
(3)ブルースイッチ運動
取組事業者のホームページhttps://ni-kumamoto.nissan-dealer.jp別ウィンドウで開きます(外部リンク)


ユナイテッドトヨタ熊本株式会社


取組の概要
 デコ活の取組名「Cross 」を 合言葉 に熊本を盛り上げる「 クロスプロジェクト! 」
デコ活の取組内容熊本で60年以上、地域の皆様と共に歩んできたユナイテッドトヨタ熊本がお 届けする、未来のための取り組み「デコ活」。
この動画では、私たちが地域の一員として行っている3つの活動をご紹介します!

(1)街をピカピカ大作戦!

 地域の方々や学生さんと一緒に、お店の周りや公園を清掃活動。美しい街づくりを通じて、資源を大切にする心を育んでいます。

(2)もしもの時のスーパーヒーロー給電車

 走るだけじゃない!電気を蓄え、供給もできる「給電車」。災害など、もしもの時に地域の皆様の助けとなる、頼れるヒーローです。イベントなどを通じて「給電車」の特徴や使い方を知っていただく取り組みを行っています。

(3)おむすびプロジェクト

 みんなで田植えから稲刈りまでを体験。収穫したお米でおむすびを作り、残った稲わらはリサイクルして絵本に。自然の恵みに感謝し、環境について考えるきっかけとなるプロジェクトです。

取組事業者のホームページ
https://www.united-toyotakumamoto.jp/別ウィンドウで開きます(外部リンク)

熊本トヨペット株式会社


取組の概要
 デコ活の取組名 コツコツ、デコ活!トヨペット!
 デコ活の取組内容 (1)カーボンニュートラルへの取組み

CO2排出抑制に貢献すべく、環境負荷の低い電気自動車・PHEV・HEVの積極的な販売への取組みや、県内各店舗への充電施設の拡充。

(2)カーボンオフセットへの取組み

約半世紀続く「グリーンキャンペーン」という地域貢献活動を行い、阿蘇大観の森や水俣の森にて植樹活動を実施。
 取組事業者のホームページ   https://www.kumamototoyopet.com/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


株式会社スズキ自販熊本


取組の概要
 デコ活の取組名 SDGsのためにスズキができること
 デコ活の取組内容(1)セニアカーや安全技術搭載車、EV車の普及促進
(2)店舗の太陽光パネル・急速充電器設置等によるCO2削減やインフラ整備
(3)清掃活動
(4)ペットボトルキャップ回収運動
(5)ワークライフバランス推進
 取組事業者のホームページ https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-kumamoto/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:63893)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.

ページトップへ戻る