(北区)令和7年度「親子でパッククッキング教室」のお知らせ 最終更新日:2025年6月12日 (ID:28462) 印刷 いざという時に備えて、親子で食料備蓄について考えてみませんか? 「親子でパッククッキング教室」参加者募集!!災害時などいざという時に自分や家族を守るため、ご家族に合わせた食品を普段から備えておくことはとても重要です。今年の夏休みは、親子で食料備蓄について考えてみませんか?内 容:食料備蓄についての講話、パッククッキング体験など日 程:令和7年7月25日(金)10時~13時(受付開始9:30~)場 所:健康センター清水分室(熊本市北区清水本町16-10)対 象 者:北区にお住いの小学生以上の児童と保護者定 員:8組(先着順)持 参 品:エプロン、三角巾、筆記具参 加 費:無料申込方法:7月7日(月)8:30~ 申し込みフォーム(Logoフォーム(外部リンク))からお申し込みください。(準備が整い次第、リンクを設定します) なお、定員になり次第、申し込みフォームからのお申し込みはできません。 キャンセル待ちを希望される方は、直接、北区役所保健こども課(096-272-1128)にお電話ください。※場合によって教室の中止や内容の変更をする可能性があります。変更等がある場合は、随時更新しますのでご確認ください。家庭での食料備蓄について 災害時など電気や水道などのライフラインが止まっても生活できるように、非常食と家にあるものを組み合わせて、1週間乗り切れるように食料や飲料水などを準備し、家庭内備蓄を行いましょう。また、非常時も健全な食生活が営めるようにバランスよく食べることも大切です。 この機会に家庭の食料備蓄を見直してみませんか?非常時もバランスよく食べるポイント・非常備蓄品チェックリストはこちら→ 防災の備え(食料備蓄チラシ)(PDF:943.3キロバイト)