(北区)令和7年度「親子でパッククッキング教室」を開催しました 最終更新日:2025年9月1日 (ID:28462) 印刷 夏休み期間を利用し、親子で食料備蓄について考える講座を開催しました 「親子でパッククッキング教室」を開催しました!!令和7年7月25日(金)に小学生以上の児童とその保護者を対象とした、防災食育講座を開催しました。当日は、食料備蓄やローリングストックの方法、バランスの良い食事の考え方などを学んだあと、実際にパッククッキングに挑戦しました!パッククッキングに初めて挑戦する方が多く、その手軽さと美味しさにビックリされていました。また、今回の講座で2つの目標(「備蓄の方法がわかる」「パッククッキングに挑戦する」)を立てていたのですが、こどもたち全員がその目標を達成することができました!!ぜひ今日学んだことを、ご家族やお友だちなど周りの方にもお話しし、みんなで防災力を高めていきましょう。 ★食料備蓄の講話 ★パッククッキング(鍋に袋を投入) ★パッククッキング(食材の切り込み) ★パッククッキング(完成!)家庭での食料備蓄について 災害時など電気や水道などのライフラインが止まっても生活できるように、非常食と家にあるものを組み合わせて、1週間乗り切れるように食料や飲料水などを準備し、家庭内備蓄を行いましょう。また、非常時も健全な食生活が営めるようにバランスよく食べることも大切です。 この機会に家庭の食料備蓄を見直してみませんか?非常時もバランスよく食べるポイント・非常備蓄品チェックリストはこちら→ 防災の備え(食料備蓄チラシ)(PDF:943.3キロバイト)