緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【保健師・助産師募集】北区役所保健こども課業務支援会計年度任用職員(育児休業代替)

最終更新日:
(ID:65311)

業務内容

(1)各種健康診査、健康相談、保健相談、健康教育等に関する業務

(2)訪問等による健康相談に関する業務

(3)地域団体の行う健康づくり活動への支援等に関する業務

(4)その他、所属長が必要と認める業務

 

応募資格

(1)保健師、助産師のいずれかの資格を有すること。

(2)パソコン(ワード・エクセル等)の基本的な操作が出来ること。

(3)任用に係る職の職務の遂行に必要な専門知識及び技能を有していること。


次のいずれかに該当する方は申し込みできません。

・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

募集人員

 1名

任用期間

令和7年(2025年)9月17日~令和8年(2026年)3月31日

※職員の育児休業の取得状況により、任用期間を延長する場合があります。

勤務形態

勤務日        毎週月曜日から金曜日までのうち週4日勤務

勤務時間       週29時間(午前8時30分~午後5時15分までのうち7時間15分)

週休日及び休日   (1)  土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日

          (2)  月曜日から金曜日までのうち、所属長が公休日に指定した日

          (3)  12月29日から翌年1月3日

勤務場所

熊本市北区役所保健こども課

熊本市北区植木町岩野238-1

報酬

◆月額

保健師・助産師 170,856円~182,082円

※勤務経験年数に応じて報酬月額が異なります。

※月末締め、翌月10日支払い。(該当日が土日又は祝日の場合は前開庁日)

◆賞与

要件を満たす場合は、6月、12月に賞与(期末・勤勉手当)の支給あり。(報酬月額に応じて支給額が変わります)

◆その他

健康保険・厚生年金・雇用保険の適用あり。

年次有給休暇あり。(雇用期間に応じて付与)

要件を満たす場合は、通勤手当(距離に応じて日額180円~)の支給あり。

応募方法

以下の各申込方法を確認のうえ、書面での提出もしくはオンライン申請のいずれかの方法でお申し込みください。


書面提出の場合

1 提出書類

 (1)写真を貼付した履歴書(資格、経験については必ず記載)

 (2)資格免許証の写し


2 提出方法

  応募期間中に北区役所1階保健こども課に持参するか、次の宛先へ郵送してください。

  【送付先】

   〒861-0195 熊本市北区植木町岩野238-1

   北区役所保健こども課 会計年度任用職員担当 行


オンライン申請の場合

1 申込方法
以下のURLもしくは二次元コードから申請してください。
【URL】
【2次元コード】
  • LoGoフォーム二次元コード

2 注意事項

・オンライン申請で申し込む場合も、募集要項の内容をよくご確認のうえお申し込みください。

・オンライン申請をされた場合、面接の日程や合否通知等は申請フォームに入力されたメールアドレス宛に電子メールでお送りします。入力の際は、ご自分のメールアドレスに間違いがないよう十分にご注意ください。

・任用が決定した場合に、北区役所保健こども課にご提出いただく書類についても電子メールでお送りします。ご自分で印刷していただく必要がありますので予めご了承ください。

応募期間

令和7年(2025年)7月25日(金曜日)~令和7年(2025年)8月7日(木曜日)

※郵送の場合は、8月7日(木曜日)当日消印有効

※持参の場合は、土日・祝日を除く午前9時から午後5時まで

※オンラインの場合は、8月7日(木曜日)までに正常に申込受付が完了されたものを有効

選考方法

個人面接(面接日時は後日連絡します)

問い合わせ先

熊本市北区植木町岩野238-1

熊本市 北区役所 保健こども課 健康増進班

電話 096-272-1128

このページに関する
お問い合わせは
(ID:65311)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.