公共建築の日イベント「建築まなびフェアKUMAMOTO」について
「11月」は公共建築月間です
行政、教育文化、福祉等様々な分野に係わる各種の公共建築は、地域の人々の生活に密接な係わりを持ち、地域の活性化、生活・文化水準の向上、街並み・景観の形成等を図るうえで重要な役割を果たしています。
また近年、地域との連係を図りながら、公共建築の整備や運営のあり方を考えるべきという気運が高まっています。
このような状況を踏まえ、「公共建築の日」及び「公共建築月間」が全国的に創設され、関係団体、地方公共団体、関係省庁等が幅広く協力しつつ、また、広く一般の方々にも関心を持っていただきながら、より一層、市民生活に密着したより良い公共建築を目指していきたいと考えています。
公共建築の日イベント「建築まなびフェアKUMAMOTO」を開催します
熊本市では、下記の日程で公共建築の日イベント「建築まなびフェアKUMAMOTO」を開催します。
日 時:令和7年(2025年)11月22日(土)10時00分~16時00分
場 所:熊本城ホール3F 会議室A2 (熊本市中央区桜町3-40)
参加費:無料
当日は、ペーパークラフト体験、木製貯金箱作り、BIM体験など建築に関するイベントを沢山用意しております。子どもから大人まで公共建築を学
びながら楽しんでもらえるイベントとなっております。 詳細については、下記イベントチラシをご覧ください。
「建築まなびフェアKUMAMOTO」デジタルスタンプラリーについて
「建築まなびフェアKUMAMOTO」のイベントとして、デジタルスタンプラリーを開催します。
開催期間:令和7年(2025年)11月10日(月)~11月22日(土)
内 容:各施設を巡り、設置されたQRコードを読み取ることでデジタルスタンプを集めて下さい
参 加 費:無料
期間中に4個以上スタンプを集めた方には、11/22(土)に開催の公共建築の日イベント「建築まなびフェアKUMAMOTO」会場にて、記念品をプレ
ゼント!詳細については、下記イベントチラシをご覧ください。